• HOME >
  •  ブログ 

螢雪ゼミナールの先生の日常がよくわかる!螢雪紹介ブログ ケイセツの先生が普段感じていることやみなさんに伝えたいことを綴っていきます。塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加してください。 螢雪ゼミナールの先生の日常がよくわかる!螢雪紹介ブログ ケイセツの先生が普段感じていることやみなさんに伝えたいことを綴っていきます。塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加してください。

<<次の記事 前の記事>>

冬期講習スタート!

蘇原エール校 可児友宏

ケイセツの冬期講習が12月14日(土)からスタートしました。

各務原の小学生中学生高校生の塾 蛍雪ゼミナールの冬期講習

各務原の小学生中学生高校生の塾 蛍雪ゼミナールの冬期講習

冬は短いですが、とても大切な3週間!
蘇原校 可児、岸本、山田、古田、講師全員で授業頑張っていきます。
続き▽
ケイセツゼミナール at 2024.12.16 16:18│comments (0)│trackback (x)│

冬期講習START!

長森校 加藤匠平

長森校の加藤です。

あっという間に冬期講習がスタートしてしまいました。
早いですね~~


続き▽
ケイセツゼミナール at 2024.12.16 16:15│comments (0)│trackback (x)│

数学の成績が上がってる!!

岐南校 松田真

みなんさん、こんにちは。
ケイセツゼミナール岐南校の松田です。

続き▽
ケイセツゼミナール at 2024.12.16 15:44│comments (0)│trackback (x)│

英語を得意にしたいなら!

瑞穂校 竹田悠真

こんにちは、瑞穂校教室長の竹田です!
今日は英語をもっと得意にしたいキミに向けて、ちょっとしたコツを紹介するね。英語って最初は難しく感じるかもしれないけど、実はほんの少しの工夫で、すごく点数が伸びるんだよ。しかも、英語を得意にできる方法は意外とシンプル!今回は、英語を攻略するための大事なポイントを紹介するから、試してみてね。

続き▽
ケイセツゼミナール at 2024.12.13 15:08│comments (0)│trackback (x)│

勉強習慣のつけ方

北方真正校 徳森英樹

こんにちは、皆さん!螢雪ゼミナール 北方真正校の徳森です。今日は、特に小学生の皆さんに向けて、「勉強習慣のつけ方」についてお話ししようと思います。勉強習慣をどう作るかについて一緒に考えていきましょう。

勉強習慣が大切な理由
勉強を続けるために最も大切なのは、「習慣化」です。特に小学生のうちは、勉強をただの「課題」や「やらなければならないこと」だと捉えてしまいがちです。しかし、勉強が習慣になれば、自然と身につく力が増えていきます。習慣化は、特に成績向上に重要です。まずは「どうやって勉強を習慣にするか」を考えてみましょう。


続き▽
ケイセツゼミナール at 2024.12.13 13:03│comments (0)│trackback (x)│

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー