• HOME >
  •  ブログ 

螢雪ゼミナールの先生の日常がよくわかる!螢雪紹介ブログ ケイセツの先生が普段感じていることやみなさんに伝えたいことを綴っていきます。塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加してください。 螢雪ゼミナールの先生の日常がよくわかる!螢雪紹介ブログ ケイセツの先生が普段感じていることやみなさんに伝えたいことを綴っていきます。塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加してください。

<<次の記事 前の記事>>

目を開けたままくしゃみできますか?|塾の螢雪ゼミナール稲沢校のブログ

稲沢校 田中一政

稲沢校田中です。
車の運転中にくしゃみが出たときに、タイトルの疑問が起こりました。
運転中に目をつぶるのって怖いですからね・・・・。

AIに聞いてみました。
-----------------------------------

結論:目を開けたままくしゃみは「ほぼ不可能」で、仮に開けても眼球が飛び出すことはありません。

なぜ目を閉じてしまうのか
くしゃみは 脳幹が制御する反射 で、鼻や喉の刺激により自動的に起こります。
その際、顔面神経の働きで まぶたを閉じる動作がセットで発動 します。これは意志でコントロールできない「防御プログラム」なのです。
目を閉じることで頬や鼻の筋肉が連動し、鼻孔を広げて空気を効率よく排出できる仕組みになっています。
-----------------------------------

なるほど~~ 勉強になるなぁ!

ちなみに「目を開けたままくしゃみをすると目が飛び出す」なんて昔言われたたことありましたが「都市伝説」とのことで目は飛び出さないそうです。笑


「目」つながりで、私は「眼圧が高い」と言われ説明を受けながら長年無視していたのですが、AIでその件を調べてみると

-----------------------------------
目の中が 風船 だと思ってください。
•空気(房水)が入りすぎてパンパンになると、風船の中の 糸(視神経) が押しつぶされて切れてしまう。
糸が切れると、もう元には戻らない。だから「早めに空気を抜いて(眼圧を下げて)守る」ことが大事なんです。
-----------------------------------

この説明を見て「まずい」と思い、目薬を定期的にさすようになりました。笑

同じ「授業」でも
説明の仕方、例え方などなど、相手への伝わり方って変わりますから、授業のレベルアップを常にし続けなくてはと思った話です。
(AIもうまく活用していきたいなとも思いました!)


冬期講習受講生募集!今ならケイセツ授業を初めて受講の方に「チャレンジ応援キャンペーン」を実施中!
ぜひ、この機会に「冬期講習説明会」、「無料体験授業」にお越しください。

【説明会・無料体験のお申し込み】
 WEBからのお申し込みはこちらから
 お電話でのお申込みは 0120-06-4010まで


📍 螢雪ゼミナール 稲沢校【校舎案内】
•所在地:〒492-8094  愛知県稲沢市下津北山1丁目7−4
•電話番号:0587-23-2332
•対応コース:
 ┗ 小学生・中学生:一斉授業
 ┗ 高校生:駿台Diverse+個別指導
•対象中学校:治郎丸中 稲沢中 大里東中 丹陽中
•対象地域:愛知・稲沢市・周辺地域

インスタグラムのアカウントはこちら
愛知・稲沢の学習塾なら、螢雪ゼミナール稲沢校へ!
一斉授業・個別指導・受験対策もお任せください。




ケイセツゼミナール at 2025.11.25 10:59│comments (0)│trackback (x)│





半角英大文字[A-Z]の4文字を入力してから送信ボタンを押してください。

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー