- HOME >
- 2025年合格実績・体験記

合格実績※ケイセツ塾生のみの合格実績となります。
(途中退塾者・テスト生・講習生は一切含まれておりません。)
高校合格実績

旭丘・一宮・明和・菊里高校 | 9名合格 |
---|---|
瑞陵・千種高校 | 3名合格 |
一宮西高校 | 8名合格 |
西春高校 | 8名合格 |
名古屋南・江南高校 | 25名合格 |
一宮興道・春日井高校 | 19名合格 |
名古屋西・五条高校 | 4名合格 |
一宮南高校 | 6名合格 |
高蔵寺・新川高校 | 2名合格 |
春日井南・東海南・緑・中村高校 | 6名合格 |
木曽川・尾北高校 | 17名合格 |
市立北・鳴海高校 | 8名合格 |
富田・丹羽・山田高校 | 14名合格 |
その他(岐阜エリア含む) | 415名合格 |
滝高校 | 3名合格 |
---|---|
愛知・星城・中京大中京高校 | 16名合格 |
名城大学附属・椙山女学園高校 | 38名合格 |
大成・至学館高校 | 71名合格 |
愛知啓成・清林館高校 | 28名合格 |
愛工大名電・春日丘高校 | 22名合格 |
その他(岐阜エリア含む) | 522名合格 |
岐阜高校 | 8名合格 |
---|---|
岐阜北高校 | 20名合格 |
加納高校 | 32名合格 |
岐山高校 | 23名合格 |
長良高校 | 36名合格 |
国立岐阜高専 | 12名合格 |
各務原西高校 | 26名合格 |
本巣松陽高校 | 12名合格 |
羽島北高校 | 20名合格 |
県立岐阜商業高校 | 18名合格 |
大垣北高校 | 17名合格 |
大垣東高校 | 25名合格 |
大垣南高校 | 25名合格 |
大垣西高校 | 7名合格 |
大垣商業高校 | 16名合格 |
大垣工業高校 | 13名合格 |
その他 | 234名合格 |
鶯谷高校(英進Ⅲ類コース) | 20名合格 |
---|---|
岐阜東高校(蛍雪コース) | 60名合格 |
大垣日大高校(アカデミーコース) | 48名合格 |
岐阜聖徳学園高校(特進コース) | 11名合格 |
岐阜第一高校(カレッジコース) | 7名合格 |
富田高校(啓明コース) | 4名合格 |
その他(愛知エリア含む) | 550名合格 |
大学合格実績

高校受験体験記
- 明和高校合格
- A.H(西部中学校)
- ケイセツは親身な先生ばかりでした!
私は螢雪ゼミナールの先生方に支えていただけたからこそ明和高校に合格できました。螢雪ゼミナールは集団塾でありながら、先生方は本当に生徒一人一人に向き合い親身になって考えてくださいましたので、自分に合った勉強法や苦手が分かり、偏差値を短期間でどんどん上げることができました。また、模試で結果がついてこなかった時にはたくさん励ましてくれ、改善すべきところを丁寧に教えてもくれました。今まで本当にありがとうございました。
- 一宮西高校合格
- H.N(木曽川中学校)
- 理屈が結びついて勉強が楽しくなった!
僕は中学2年生の2月ごろに入塾しました。ケイセツに通い始めてからは、それまで感覚で勉強してきたものに理屈が結びついて、これまで以上に勉強が楽しくなりました。また共に勉強する友だちが出来て、積極的に勉強出来るようになりました。日特や夏期講習、個別指導ゼミでの勉強は大変でしたが、そのおかげで志望校に合格することができました。ケイセツでの勉強はとても楽しかったです!
- 一宮西高校合格
- Y.I(治郎丸中学校)
- 6年間のケイセツと親の支え
僕は小学4年生から6年間螢雪ゼミナールに通ってきました。塾の宿題と学校の課題を両立させることはとても大変でした。くじけることのありましたが、優しい講師たちのサポートや励ましのおかげで受験が終わるまで走りきることができました。そして第1志望校に合格することができました。合格できたのは今まで支えてくれた講師の方たちと親のおかげです。高校でもケイセツを続け、大学受験を成功させたいです。
- 一宮西高校合格
- M.I(木曽川中学校)
- ケイセツで人生が変わりました!
中1からケイセツに入りました。その頃は、まさか一宮西高校に合格できるなんて思っていませんでした。テストの点数がどんどん上がっていって、最終的には入塾した時より150点ぐらい上がりました。日曜特訓やスタディキャンプ、正月特訓などのイベントにも全部参加して頑張りました。塾の自習室や勉強会もうまく使って頑張りました。一宮西高校に合格できたのは、間違いなくケイセツのおかげです。高校部でも頑張ります!
- 西春高校合格
- T.I(宮田中学校)
- 「螢雪ゼミナールで学ぶ楽しさを実感!確実に力を伸ばせた理由」
螢雪ゼミナールでは、学校の授業の予習を細かい部分までしっかり教えてもらえるので、学校の授業中に積極的に発言できるようになりました。事前に理解していることで、自信を持って授業に臨めるようになったのは大きな成長だと思います。また、夏休みや冬休みの講習では、家で暗記アプリ「Monoxer」を使って学習した内容を、塾で毎回テストすることで、確実に多くの言葉を覚えることができました。特に中学3年生になると、他の校舎の生徒とテスト形式で競い合いながら切磋琢磨することで、自分のレベルをさらに引き上げることができました。さらに、正月特訓では科目ごとに先生が変わり、より詳しく、わかりやすい指導を受けることができました。わからない問題があればすぐに質問でき、先生方が丁寧に教えてくれる環境が整っているので、安心して学ぶことができました。螢雪ゼミナールに入塾して本当に良かったと思います!
- 江南高校合格
- H.O(扶桑中学校)
- 正月特訓やKSCなどのイベントが私を合格へと導いた!
私は螢雪ゼミナール扶桑校で勉強し、江南高校に合格することができました。苦手な数学や社会で点数をとることができるようになったのは、ケイセツの先生方の教えや、正月特訓、スタディキャンプなどに参加したからだと思っています。特に、スタディキャンプではたくさんのテストを受けることでテストに慣れることができ、高得点をとることにつながりました。ケイセツで勉強することができて本当に良かったです!!
- 江南高校合格
- H.M(宮田中学校)
- 「算数が苦手だった私が、自信を持てるようになった理由」
私は小学6年生のときに入塾しました。もともと算数が苦手で、学校の授業についていくのが難しく、勉強に対して自信を持てずにいました。しかし、塾では学校の授業よりも先に学習するので、授業が予習の場になり、学校の内容をしっかり理解できるようになりました。中学生になってからは、定期テストのたびに塾でテスト対策をしてもらえたおかげで、 安定して上位の成績を取ることができました。そして中学3年生になると、受験対策として日曜特訓や正月特訓があり、本番に向けてしっかりと準備することができました。先生方はとても丁寧でわかりやすく教えてくださり、苦手だった教科も克服できました。塾で学んだことが自信につながり、今では勉強が前向きに取り組めるようになりました。
- 江南高校合格
- M.I(千秋中学校)
- 私はケイセツのことが大好きです
私は中学2年生の冬からケイセツに通い始めました。定期テストで数学の点数を思うように取ることができず悩んでいましたが、テスト対策でたくさんの問題に触れることで「できる」という実感がわきました。その結果、数学の評定を3から5に上げることができました。入試対策ではプレ入試を通して愛知県の出題傾向をつかみ、本番でも落ち着いて集中することができました。ケイセツの先生や仲間はどんな時でも私を支えてくれました。私はケイセツのことが大好きです。
- 一宮興道高校合格
- S.K(治郎丸中学校)
- 仲間の大切さ、社会としても学べた
私は小学4年生から螢雪ゼミナールに入り、一宮興道高校へ合格できました。ケイセツでは学校では学ばない問題の解き方や新しい考え方を教えていただきました。また人と競うことの楽しさ、難しい問題を解けたときの喜び、仲間という存在の大切さを学ぶことができました。勉強だけでなく、社会としての学びも合わさって合格へとつながることができ、螢雪ゼミナールには感謝の気持ちでいっぱいです。
- 一宮興道高校合格
- M.I(奥中学校)
- 入塾して成績がめっちゃ上がりました!
私は中学1年生の冬に入塾しました。私が1年生の時は今思い出すと正直最悪でした。成績もとても優等生とは言えないものでした。そんな私が入塾して、まず、成績の取り方を学びました。本当に日常の少しを変えるだけで成績が取れてしまい、自分でもびっくりしています。通知表で10点、偏差値で15以上上がったのです。先生方は普段から、生徒に寄り添ってくれて、クラスを面白くしてくれたり、とても優しかったです。私はケイセツに入って良かったと思いました。これからは高校部を続けて、大学受験に向けて頑張っていきます!
- 春日井高校合格
- R.I(西部中学校)
- ケイセツだからこそ本気になれた!
僕は中2の冬から螢雪ゼミナールに入ったのですが、入塾するまでは受験というものをあまり意識できていませんでした。しかし、中2の3月の新学年授業の際に、先生からの力強いメッセージや先生が準備してくれた先輩からのメッセージをもらい、そこから一気に切り替わったように思えます。僕は日曜特訓や正月特訓などのイベントを通じて、基礎から応用まで身につけることができました。また、こういった経験があったからこそ、本番はあまり緊張することなく臨むことができました。
- 豊明高校合格
- B.S(鳴海中学校)
- 塾に対するイメージが180°変わった!!
はじめてこの塾に入った時、ものすごく厳しいのだろうな、というイメージがありました。しかし実際はまったく別で、生徒にとてもフレンドリーに接してくれる所でした。そのおかげで、自分の正直な気持ちを話すことができ、メンタル面でとても助けられました。勉強面では、先生方の徹底的なご指導であったり、日曜特訓や正月特訓も行ったことで、学校の定期テストの数学で今まで見たことない順位を取ることができました。
- 愛知高校合格
- M.K(尾西第三中学校)
- ケイセツで夢が叶った!
私は小学5年生のころに螢雪ゼミナールに入塾しました。ケイセツの先生方はとても面倒見がよく、中学校に入学する時には自分で勉強できるようになっていました。また中学3年生では、ケイセツスタディキャンプに参加し、分からないところを丁寧に教えていただいたおかげで、今までの私よりも成長することができました。そして、進路を悩んでいるときにも、ケイセツの先生が親身になって、何度も話を聞いてくださったおかげで、合格することができました。ケイセツの先生方に出会えて本当に良かったです!
- 岐阜高校合格
- Y.H(稲羽中学校)
- 真剣さと楽しさの両方がいっぱいあります!
私は小学5年生からケイセツに通い始めました。最初は、特に英単語が覚えられず、勉強そのものに苦手意識がありました。でも、先生方の熱意のある授業や雰囲気のよさ、ここで出来た友達のおかげで、勉強のコツをつかみ、楽しく学ぶことが出来ました。たまにある、先生の面白い話も好きで、塾に来るのが苦ではありませんでした。もう一つ、ここではモチベーションを保ち続けられました。スタディキャンプやマラソン勉強会などのイベントでの真剣モードと、ハロウィンやクリスマスの楽しい飾りつけのおかげで、塾に来るのが本当にワクワクしていました!
- 岐阜高校合格
- A.T(桜丘中学校)
- 自分を知れたことで、努力をし続けられました!!
私はケイセツに入る前、自分の学力や志望校のレベルが何も分からない状況でした。しかし、ケイセツに入ってから、毎月の模試で今の自分の位置が分かったり、ライバルとの差も見えたりして、自分で危機感を持てるようになりました。そして先生方の、一人一人に向き合う姿勢や熱意に支えられたおかげで、目標としていた高校にチャレンジする決断もできました!私はケイセツに入らなかったら、進路に迷い、満足のいく努力ができなかったと思います。だから、この塾に入って本当に良かったです!先生方や仲間たちに、心からありがとうの気持ちを伝えたいです!!
- 岐阜北高校合格
- S.G(穂積中学校)
- 成績が上がって志望校も上がった!
私は中2からケイセツに入りました。元々は別の高校を目指していましたが、ケイセツに入って成績が上がり志望校を上げました。中3では岐阜北高校に合格できるまでに成長しました!私は緊張しやすい性格で入試当日も不安でしたが、先生たちのおかげで入試本番でも自分の力を出し切ることができました。自分を信じて受験できて本当に良かったです。これまでの勉強習慣を継続して高校の勉強も頑張ります!
- 岐阜北高校合格
- M.Y(穂積北中学校)
- ケイセツのデータで迷わず志望校を決めることができました
私は中学3年生の夏期講習からケイセツに通い始めました。塾に通うのが初めてだったので入塾の時には不安なこともありましたが、先生方の支えや隣で努力する仲間の姿のおかげで意欲的に受験勉強に取り組むことができました。志望校を決めるときも的確なデータや先生方の言葉に背中を押していただきました。合格に導いてくださったケイセツの先生方に心から感謝しています。ありがとうございました。
- 加納高校合格
- K.O(稲羽中学校)
- 自分で考えることの大事さを教えてくれました!
僕は小学6年の冬にケイセツに入塾して約3年間お世話になりました。ケイセツの先生方はみんな優しく寄り添ってくれました。一方で、わからない問題を質問したときには、単純に答えを教えてくれるのではなく、ヒントをくれることで自分で考えさせ、僕の力になるように工夫して教えてくれたりもしました。そのおかげで、自分がずっと行きたかった高校に合格することができました!僕が合格できたのは、ケイセツの先生方のおかげです!本当にありがとうございました!
- 加納高校合格
- K.I(厚見中学校)
- サポートは世界1です!!
私はケイセツの温かく、信頼できるサポートのおかげで合格できました。受験当日が近づくにつれて心配が大きくなっていき、勉強が苦しくなってしまうことがありました。でも先生方のサポートのおかげで自分に自信をつけることができました。また夏期講習や冬期講習のマイテストへの継続した勉強で毎日の勉強習慣を作ることができました。受験当日は今までのテストの最高点数を取れました。ケイセツのサポートは世界1です!!
- 岐山高校合格
- S.I(糸貫中学校)
- ケイセツでの勉強で人生が 180度かわりました!
僕は長く螢雪ゼミナールに通っていましたが、その間、志望校合格に向けてたくさん勉強しました。その裏には支えてくださった先生方や家族の存在がありました。志望校に合格できた僕が言います!「勉強はいくらやっても損はしません!!」一生懸命勉強をすることで、僕の人生は180度変わりました。高校生になってもしっかりと勉強して、今度は志望大学に合格できるよう頑張ります。
- 長良高校合格
- K.W(真正中学校)
- たくさんの課題をこなすことで力がつきました。
僕は小学生の時からケイセツに通い始め、中1の終わりには志望校を長良高校に決めて、合格のために勉強してきました。なかなか自分から進んで勉強できるタイプではなかったので、たくさん課題をだしていただいたことで勉強量を増やすことができました。最初はとても大変で少し嫌だなと思うこともありましたが、今思うとケイセツに入って勉強できてよかったなと思います。おかげで、入試当日は今までのテストの中で一番高い点数を取ることができました。ありがとうございました。
- 長良高校合格
- K.N(笠松中学校)
- 楽しかった螢雪ゼミナール
長良高校に合格した瞬間、すごくほっとして、次に嬉しさがこみあげてきました。螢雪ゼミナールに通って本当に良かったなと心の底から思いました。不安になることもあったけれど、先生たちが支えてくれたおかげで当日に自分の全力を出すことができました。次は大学入試があるけれど、これからもケイセツで努力をし続けていきたいです。
- 各務原西高校合格
- M.K(稲羽中学校)
- 自分に合う勉強法が見つかりました!
私は中学2年生のはじめからケイセツに通っていました。各務原西高校は今年から定員が40人も減り、正直自信を無くしていました。でも、パーソナルという静かな空間で50分間集中して勉強する方法が自分に合っていたおかげで大きく成長することができました。また、自分が今どのくらいのところにいるかを先生が教えてくださったことで、何が足りないのかを知ることができました。無事、合格できて本当によかったです!
- 大垣北高校合格
- M.I(南中学校)
- ケイセツで目標達成!
私は中学に入るタイミングでケイセツに入りました。ケイセツでは、日曜特訓ゼミやプレ入試などの授業を通して、同じ高校を目指す仲間と互いに切磋琢磨し合うことができました。だから実力を伸ばしていくことができたと思います。しかし、私が志望校に合格できた1番の理由は、あたたかくサポートをし続けてくれたケイセツの先生方がいたからです。ケイセツで私の中学1年生からの夢を叶えることができました。
- 大垣北高校合格
- M.T(南中学校)
- 勉強し続ける「楽しさ」
中2の2学期、期末テストが306点だったのを今でも記憶している。勉強なんかもうしたくないと思いながら、親に連れられて螢雪ゼミナールの大垣北校に入った。今までテストの直前にしか勉強していなかった悪い習慣をやめ、基礎からとことん復習していった。期末テストで412点まで上がった。入試前にかなりメンタルや点数の浮き沈みが激しかった。でも先生方の献身的な姿に心動かされ、何とか大垣北高校に合格できた次第である。これからも勉強し続ける「楽しさ」を味わっていきたい。
- 大垣北高校合格
- T.B(登龍中学校)
- ケイセツのおかげで不安がなくなった!
僕は中学1年生の3月に螢雪ゼミナールに入塾しました。入塾した当初は、テストの点数が振るわず、志望校に合格するか不安でした。でも、ケイセツの先生たちの授業と激励で、点数を伸ばすことができました。入試当日、緊張で大丈夫かなと思っていたけれど、先生の言葉を思い出して、いつも通り受けることができました。結果、志望校に合格することができ、ケイセツに入ってよかったと思いました。ケイセツは勉強だけではなく、生徒たち一人一人のことを考えて応援してくれる、そんな 塾だと思います。
- 大垣東高校合格
- K.M(大野中学校)
- 挑戦から学ぶことで合格しました!
僕が受験のために頑張ったことは、とりあえず何度も挑戦することです。例えば受験直前に行われたプレ入試で1度目は点数を落としてしまった問題も後から何度も挑戦する!点数が悪くて志望校を変更したくなっても、なぜ間違えてしまったのかを何度も反省してできるようにすることで気持ちで勝ちにいけました。ケイセツの問題は応用レベルまであるため、入試がとても簡単で、楽しく解くことができました。挑戦する習慣を大切にして高校でも続けていきます。
- 大垣東高校合格
- M.I(南中学校)
- 上手くいかないときのアドバイス
私は中1の春にケイセツに入りました。志望校を目指す上で模試の結果が上手くいかなかったときや内申が思うようにとれなかったときなど大変なときもたくさんありました。しかし、先生方の実際の数値に基づいたアドバイスや応援をいただき、不安が自信に変わるのを感じました。そして今回、目標だった志望校に無事合格することができました。ケイセツのおかげです。ありがとうございました。
- 大垣東高校合格
- K.Y(北中学校)
- ありがとう!先生たち!
僕は大垣東高校普通科に合格しました。しかし、合格までの道のりは決して楽ではありませんでした。 僕が螢雪ゼミナールに入塾したのは小学6年生の秋でした。最初のケイセツ模試でまだ習っていなかった「反比例」が全く解けなかったのが記憶位に残っています。僕が志望校を意識し始めたのは中学2年生からでした。そこから文系担当の松吉先生と理系担当の香月先生、そのた大勢の螢雪の先生の支えによって志望校の判定がD→C→B→Aと高度経済成長しました。そして入試当日とても緊張しましたが無事合格しました。このことから言えることは、ケイセツのおかげで今の自分がいるという事です。
- 大垣東高校合格
- W.H(登龍中学校)
- 得意はもっと得意に!苦手な科目でも点を取れるように!
私は小学6年生の春にケイセツに入塾しました。先生の授業がいつも楽しくて面白かったので、得意な教科はもっと点数が伸び、苦手な教科も頑張ることができました。分からないところを質問すると、いつも優しく丁寧に分かるまで教えてくれました。そのおかげで、入試本番では、得意な文系科目はとても良い点数を取れたし、苦手な理系科目でも過去最高の点数を取ることができました。最後まで勉強を頑張れたのはケイセツのおかげです。ケイセツに入塾して良かったです!
- 大垣南高校合格
- N.K(登龍中学校)
- 自分に合った勉強の仕方が分かった!
私は中学2年生の3月にケイセツに入りました。先生や塾の子たちが温かく迎えてくれたことを今でも覚えています。私は理科と社会がとにかく苦手でした。そんな私に分からないところや勉強の仕方を丁寧に教えてくれて、先生たちに本当に感謝しています。そのおかげで少しずつ苦手意識がなくなり、点数も上がり、入試でも高得点を取ることができました。苦手なところができた時はものすごく褒めてくれて嬉しかったです。ケイセツに入ってよかったなと思います。
- 大垣南高校合格
- H.S(池田中学校)
- 基礎固めが合格の基盤!
私は中2の冬からケイセツに入りました。基礎があやふやなところから始まりましたが、最高な先生たちのサポートのおかげで基礎を固めることができました。その結果大幅に点数を上げることができました。先生方が今の自分に足りないところやポイントを細かく教えてくださったおかげで少しずつ苦手を克服することができました。また、楽しい授業で大変な受験期も楽しくやりきることができました。本当にケイセツに来てよかったです。
- 大垣工業高校合格
- N.U(登龍中学校)
- ケイセツの授業やイベントが自信になった!
僕は、中2の3月にケイセツに入塾して、中3から授業を受けました。入塾するまでは塾は怖いイメージがあったけれど、授業を受けてみるととても楽しく、1時間があっという間でした。勉強することが苦手だったけれど、塾に入ったおかげで楽しく勉強することができました。日曜特訓やKSCなど多くのイベントに参加して、勉強に対して自信を持つことができました。ケイセツの先生は、進路の相談に乗ってくれて、自分に合った高校に合格することができて良かったです!
大学受験体験記
-
岐阜大学
医学部医学科合格 - S.K(大垣北高校)
個別指導で疑問を解消!映像授業で学力アップ!!
私は数学が苦手で、部活も忙しかったため学校の授業についていくのが大変でした。そこで授業で分からないところは塾の質問対応いうの時間を利用して解決し、その場で類題も解くようにしました。疑問を解消しながら効果的に復習することができ、部活と受験勉強の両立につながりました。また、映像授業の受講を通して、学習内容をより深く理解し、さらに力がつきました。
-
名古屋大学
経済学部合格 - H.K(岐阜北高校)
ケイセツは私の第二の家
私は螢雪ゼミナールのおかげで、第一志望校の名古屋大学経済学部に合格しました!私は、小6からケイセツに入塾したこと、本当に良かったと思っています。高校入学後は、1年~3年生まで毎日塾へ行きました。ケイセツの熱い講師陣や、レベルの高い仲間たちに刺激を受け、塾に行かないとなんだか落ち着かない気持ちになったのです。ケイセツは私の第二の家となり、勉強習慣を身につけました。私は毎回の定期テストに全力投球し、通知表はオール5でした。 そんな私にも、苦手な科目がありました。それは、数学です。学校型推薦で入試希望の為、共通テストの点が重要でした。 最初の共通テスト模試では、数学ⅠA 41点、数学ⅡB 50点と第一志望校合格には程遠い点数。しかし、ケイセツで行った共通テストの演習によって実践力をつけたこと、丁寧な質問対応によって一つ一つの問題に対して理解を深めたこと、それによって私の数学力は飛躍的に向上しました。共通テスト本番の直前の休み時間、これまでのケイセツでの積み重ねを思い出し、私は「絶対いける!」と確信しました。本番は、数学IA 77点、数学ⅡB 81点。ずっと、ネックだった数字を乗り越えられて、本当に嬉しかったです。 大学へ進学後も、ケイセツで身に着けた粘り強さを活かして、勉学のみならず様々な活動に意欲的に取り組み、充実した大学生活を送りたいです。
-
東京藝術大学
美術学部合格 - S.H(大垣北高校)
授業と質問と映像授業と
私は1年生から螢雪ゼミナールで授業を受けていました。そのおかけで、中学よりもまた一段と難しくなった高校での学習も余裕を持ってついていくことができました。また、定期テスト対策も分からないところは気軽に先生に聞いて自分の課題を解決できました。受験気には自分の受験科目に合った映像授業を受け、受験科目を集中的に磨き上げて合格を掴み取りました。皆様も頑張ってください。
-
奈良女子大学
生活環境学部合格 - H.K(大垣北高校)
今が頑張るとき!!
私の受験期は部活動を引退した5月末から始まりました。それまでは受験を意識した勉強をほとんどせず、学校の授業の復習と小テストの勉強だけは毎日やるように決めていました。また、長時間勉強するのが苦手だったので塾での自習はスマホの電源を切って短期間集中できたのが勝因のひとつです。受験勉強は長くてつらいものですが、ここで頑張れない人は一生頑張れないと思って乗り越えてほしいです!!
-
滋賀大学
経済学部合格 - M.O(各務原西高校)
One Piece
私はケイセツに通い始めるまで英語が全くできませんでしたが、水川先生の英語の授業で基礎知識を定着させることができ、成績を上げることができました。また、いろいろな質問にもしっかりと対応していただいたお陰で、定期テストだけでなく入試の問題も解けるようになりました。そして、授業以外でもたくさん話しかけてもらい、楽しく塾に通い塾のイメージを変えてくれました。ケイセツは人生の宝物です。
-
南山大学
法学部合格 - S.A(長良高校)
高1から受験準備
私は1年生の頃から定期テスト期間に授業でわからなかったことを先生に質問して、理解することでテストで点をとることが出来ました。テスト勉強会は家で勉強できない私にとってとても有難かったです。1、2年生の時には進路についてあまり考えていなかったけど、3年生になって進路についての質問をたくさんして、自分に合う大学を選ぶことが出来ました。大学の情報を詳しく聞くことができてとても心強かったです。
-
名城大学
経営学部合格 - H.N (長良高校)
何度でも
私は、特に理系科目が苦手で一度説明を聞いただけでは理解できないことがほとんどでした。しかし、先生は私が理解できるまで言葉を変えて何度も繰り返し教えていくださいました。そのおかげで、少しずつ解き方のコツを掴むことが出来るようになり、高校でも授業についていくことが出来ました。毎日必ず復習をしていたため、定期テストでも点数をとることができ、大学受験でも推薦をいただくことが出来ました。本当にありがとうございました。
-
中京大学
国際学部合格 - Y.F(長良高校)
万全の推薦対策
学校では教えてくれない様々な入試形式を教えてくださり、受験に関する情報収集がしやすかったです。授業だけでなく志望理由書の添削や面談など、突然頼んでもすぐに引き受けてくださってすごく助かりました。2年の時担任に絶対落ちると言われた大学に合格することができました。本当にありがとうございました。
-
名古屋学芸大学
管理栄養学部合格 - R.K(名古屋南高校)
7年間!
螢雪ゼミナールの学習は、分からない問題をすぐ講師の方に質問ができる環境でした。そのため部活が忙しくまとまった勉強時間がとれない中でも質の良い学習ができました。また、3年間あきらめずに大学に向けて勉強することができたのは、一緒に塾で勉強する仲間がいたからです。私が大学に合格することができたのは螢雪ゼミナールのおかげです。小6から7年間、ありがとうございました!
-
名古屋学芸大学
看護学部合格 - S.O(各務原西高校)
映像授業で合格!
現代文の読み方が分からなかった私にとって、映像授業はすごくためになりました。生物基礎の映像授業でまとめたノートは入試当日まで何度も見直したほど役に立ちました。また、水川先生に生物基礎の質問をしたとき、細かく分かりやすく教えてくださり、本番でも思考問題で躓くことなく解くことができました。みずぴん、最高!