• HOME >
  •  ブログ 

螢雪ゼミナールの先生の日常がよくわかる!螢雪紹介ブログ ケイセツの先生が普段感じていることやみなさんに伝えたいことを綴っていきます。塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加してください。 螢雪ゼミナールの先生の日常がよくわかる!螢雪紹介ブログ ケイセツの先生が普段感じていることやみなさんに伝えたいことを綴っていきます。塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加してください。

 前の記事>>

カチョエペペのハモンセラーノ添え|塾の螢雪ゼミナール稲沢校のブログ

稲沢校 田中一政

稲沢校の田中です。
タイトル見て、何か分かった人はスゴイです!!!

生徒との会話で「1番好きな食べ物」の話題になり、
「オムライス」とか「ラーメン」とか「焼肉」とかを期待していたのですが、

稲沢校の生徒は・・・・

「えんがわ!」
「枝豆!」
「赤いきつね!」
「謎肉!」
訳が分からないです・・・・・。笑
(ちなみに私は「カレーライス」と「コーヒー」で悩むぐらい同率1位ですね。)

その中で出てきたのがタイトルにある
「カチョエペペのハモンセラーノ添え」です。

最初は何を言っているか全くわからず、覚えることもまったくできず
「ペペロンチーノのゴルゴンゾーラ添え」と自分で少し意味が分かる言葉に変換して意味不明な料理になっていました。



そこで調べました。

カチョエペペ
ローマの名物らしいです。チーズと黒コショウのパスタ

ハモンセラーノ
スペイン産の生ハム
生ハムが乗っているパスタってことが分かりました。
意味が分かり、画像を見て、何度も繰り返して、ようやくこの料理名をすらすら言えるようになりました。

勉強と同じですよね???
「繰り返す」「意味を理解する」「目で見て書いて音読して五感で頭に叩き込む」
そうしないと覚えられないはずなんです。

特に暗記科目が苦手な方は、ここまでやってませんよね???

テストの点数を取るための暗記とはこういうことです。
宿題やって終わり、1周りやって終わり、赤で答え写して終わり。
それでは結果は出ない可能性が高いでしょうね・・・・・。

稲沢ではテスト直前ですので、結果の出る勉強を残り少し頑張りましょう!
生徒たちの結果が出たらご褒美にこの料理を食べに行ってインスタに公開したいと思います。笑
(稲沢市内でこのメニューがあるお店を調べました!)

冬期講習の募集が始まっています。今ならケイセツ授業を初めて受講の方に「チャレンジ応援キャンペーン」を実施中!
ぜひ、この機会に「冬期講習説明会」、「無料体験授業」にお越しください。

【説明会・無料体験のお申し込み】
 WEBからのお申し込みはこちらから
 お電話でのお申込みは 0120-06-4010まで


📍 螢雪ゼミナール 稲沢校【校舎案内】
•所在地:〒492-8094  愛知県稲沢市下津北山1丁目7−4
•電話番号:0587-23-2332
•対応コース:
 ┗ 小学生・中学生:一斉授業
 ┗ 高校生:駿台Diverse+個別指導
•対象中学校:治郎丸中 稲沢中 大里東中 丹陽中
•対象地域:愛知・稲沢市・周辺地域

インスタグラムのアカウントはこちら
愛知・稲沢の学習塾なら、螢雪ゼミナール稲沢校へ!
一斉授業・個別指導・受験対策もお任せください。



ケイセツゼミナール at 2025.11.12 15:31│comments (0)│trackback (x)│





半角英大文字[A-Z]の4文字を入力してから送信ボタンを押してください。

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー