- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
鵜沼各務原校の長田です!!(*^-^*)
今日は6月下旬に行われる
『漢字コンテスト』と『計算コンテスト』の紹介をします。
下の写真のポスター、みんなの校舎にも貼ってありますよね!(`・ω・´)b


ケイセツでは年に4回、小学生にコンテストを行っています。
頑張った上位者には、トロフィーや賞状が贈呈されます♪
私はこの行事が来るたびに、思い出すことがあります。
それは「書き取り大会」のこと。
私の通っていた小学校では、毎年漢字の書き取り大会が行われていました。
100点取った人だけがもらえる賞状があって
それが欲しくて頑張っていました。
何度か100点が取れたこともあり、いまだにその賞状を大切にしています。
ただ……今でも忘れられないのはある年の「99点」だった時のこと。
それまでの書き取り大会のおかげで漢字はわりと得意になり、
その年もある程度は勉強をして
「これくらいで大丈夫だろう」と早めに打ち切って次の日の大会に備えました。
ところが当日のテストでどうしてもある漢字が思い浮かばない!!Σ(゚д゚lll)
それは「いちば」という漢字。
「場」は書けたのですが「いち」の方がどうしても…
そしてチャイムが鳴って終了。
ショックでその日の帰り道はずーっとそのことを考えていました。
結局、その漢字以外は合っていたので良かったのですが、一生忘れられない「市場」に
なりました。
という苦い思い出からの教訓がいくつかあります。
① これくらいで良いだろうという先入観を持たない
② あと一歩という結果ほど悔しい
③ 間違えたことは一生の宝物
みんなも今までのテスト結果で「あと1点で、あと少しで、目標に届いたのに。」
という経験はないですか?
もちろん目標達成できることが一番良いのですが、
そうではなかったときは
後ろ向きな考え方を捨てて、「次頑張ろう」と未来の成功を思って行動して
いくことができると良いですね!!
思いっきり頑張ったあとの結果は、
必ず次に繋がります!!
小学生のみんな!コンテストはまだ先!!
未来の自分に向けて思いっきり勉強しよう。
思い出と宝物
鵜沼各務原校 長田 亜弥
こんにちは。鵜沼各務原校の長田です!!(*^-^*)
今日は6月下旬に行われる
『漢字コンテスト』と『計算コンテスト』の紹介をします。
下の写真のポスター、みんなの校舎にも貼ってありますよね!(`・ω・´)b


ケイセツでは年に4回、小学生にコンテストを行っています。
頑張った上位者には、トロフィーや賞状が贈呈されます♪
私はこの行事が来るたびに、思い出すことがあります。
それは「書き取り大会」のこと。
私の通っていた小学校では、毎年漢字の書き取り大会が行われていました。
100点取った人だけがもらえる賞状があって
それが欲しくて頑張っていました。
何度か100点が取れたこともあり、いまだにその賞状を大切にしています。
ただ……今でも忘れられないのはある年の「99点」だった時のこと。
それまでの書き取り大会のおかげで漢字はわりと得意になり、
その年もある程度は勉強をして
「これくらいで大丈夫だろう」と早めに打ち切って次の日の大会に備えました。
ところが当日のテストでどうしてもある漢字が思い浮かばない!!Σ(゚д゚lll)
それは「いちば」という漢字。
「場」は書けたのですが「いち」の方がどうしても…
そしてチャイムが鳴って終了。
ショックでその日の帰り道はずーっとそのことを考えていました。
結局、その漢字以外は合っていたので良かったのですが、一生忘れられない「市場」に
なりました。
という苦い思い出からの教訓がいくつかあります。
① これくらいで良いだろうという先入観を持たない
② あと一歩という結果ほど悔しい
③ 間違えたことは一生の宝物
みんなも今までのテスト結果で「あと1点で、あと少しで、目標に届いたのに。」
という経験はないですか?
もちろん目標達成できることが一番良いのですが、
そうではなかったときは
後ろ向きな考え方を捨てて、「次頑張ろう」と未来の成功を思って行動して
いくことができると良いですね!!
思いっきり頑張ったあとの結果は、
必ず次に繋がります!!
小学生のみんな!コンテストはまだ先!!
未来の自分に向けて思いっきり勉強しよう。
ケイセツゼミナール at 2018.6.18 11:35│comments (1)│trackback (x)│
|
コメント
「あとちょっとだったのに…」
その経験、私も何度かあります…… めっちゃ悔しかった😭
| YUKIMIDAIFUKU☺️ | 2018/10/14 02:13 PM |
コメントする
|
最近のエントリー
- 勉強の悩み|塾の螢雪ゼミナール長森校のブログ
- 公式Instagram開設|各務原の塾螢雪ゼミナール蘇原エール校のブログ
- そうだ、塾の自習室に行こう!|大垣の塾 螢雪ゼミナール安井校のブログ
- ハロウィン|塾の螢雪ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
- 岐阜県公立高校入試情報|各務原の塾螢雪ゼミナール蘇原校のブログ
- 合格への最短ルート|塾の螢雪ゼミナール江南校のブログ
- 後期中間テストにむけて|各務原の塾螢雪ゼミナール蘇原エール校のブログ
- 「これだけをやる」と「これだけやった」|大垣の塾 螢雪ゼミナール安井校のブログ
- 期末対策|各務原市の塾 螢雪ゼミナール鵜沼各務原校
- 体育祭・運動会の見学を終えて|塾の螢雪ゼミナール稲沢校のブログ
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (25件)
- 蘇原エール校 (155件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (142件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (56件)
- 北方真正校 (37件)
- 瑞穂校 (6件)
- 大垣北校 (19件)
- 安井校 (43件)
- 安八校 (21件)
- 大野校 (11件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (37件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (25件)
- 一宮開明校 (14件)
- 木曽川校 (10件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (7件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)