- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
今日は最先日私が行ってきたところについて書きますね。
「白帝城」・・知っていますか?
答えがわかった人は、〈城マニア〉の人か 話題の〈歴女〉かな?
きっと城好きで螢雪では有名な瑞穂校の深谷先生なら即答でしょう。
答えは・・「犬山城」の事です。

愛知県と岐阜県の境にあります。
天文6年(1537年)に織田信長の叔父にあたる 織田与次郎信康によって建てられました。戦国時代なので・・・という話はさておき
なぜいきたくなったかというと
ロンブーの淳さんが犬山城のことをテレビで大好きといっていたからです。
(ちなみに淳さんは犬山の観光親善大使もやっているんです)
そんな城マニアの人から一目を置かれているお城、
是非登ってみたい!と思ったのが始まりです。
実際いってみると広くはないのですが
石垣の上にお城がそびえ立っており、
まず「かっこいい!」と思ってしまいました。

靴を履き替えいざ中に入ると
あまりの階段の急さに これまたびっくり!

2階には石落としの間(石垣を登ってきた敵をここから石を落とし下へ落とす窓)
などあり歴史を感じました。
最上階に何とかたどり着くと そこには絶景が待ち受けていました!

ここから町を眺めながら 城主は何を考えていたんだろう・・と考えちゃいました。
お城の管理をしている方から石垣についての説明も特別にしていただき

「この石垣は算木積みといって加重がかからないように
互い違いになるようにくまれているんだよ」ということや
「石垣の石にはチャートというものもあり
長い間かけここまで運ばれてきた石をつかっているんだよ。
恐竜の絶滅よりもずっとずっと前の石なんだよこれは」
という事まで教えてもらいました。
とにかく上からの眺めは最高で
日々勉強・部活などにがんばっている皆さんも
是非足を運んでみてはどうでしょうか?
次回はどこに行こうかな・・
追伸:オリオン座を冬にみると「きれい!」
という前に理科の問題を思い浮かべてしまうのは僕だけでしょうか?
今回もチャートと聞いて 「生物の死骸で塩酸をかけても泡はでないもの・・
じゃ泡の出るものは・・そう 石灰岩!」
と頭の中で授業したのはいうまでもない
行ってきました!白帝城!
扶桑校 吉田 亮
皆さんこんにちは 扶桑校 吉田です。今日は最先日私が行ってきたところについて書きますね。
「白帝城」・・知っていますか?
答えがわかった人は、〈城マニア〉の人か 話題の〈歴女〉かな?
きっと城好きで螢雪では有名な瑞穂校の深谷先生なら即答でしょう。
答えは・・「犬山城」の事です。

愛知県と岐阜県の境にあります。
天文6年(1537年)に織田信長の叔父にあたる 織田与次郎信康によって建てられました。戦国時代なので・・・という話はさておき
なぜいきたくなったかというと
ロンブーの淳さんが犬山城のことをテレビで大好きといっていたからです。
(ちなみに淳さんは犬山の観光親善大使もやっているんです)
そんな城マニアの人から一目を置かれているお城、
是非登ってみたい!と思ったのが始まりです。
実際いってみると広くはないのですが
石垣の上にお城がそびえ立っており、
まず「かっこいい!」と思ってしまいました。

靴を履き替えいざ中に入ると
あまりの階段の急さに これまたびっくり!

2階には石落としの間(石垣を登ってきた敵をここから石を落とし下へ落とす窓)
などあり歴史を感じました。
最上階に何とかたどり着くと そこには絶景が待ち受けていました!

ここから町を眺めながら 城主は何を考えていたんだろう・・と考えちゃいました。
お城の管理をしている方から石垣についての説明も特別にしていただき

「この石垣は算木積みといって加重がかからないように
互い違いになるようにくまれているんだよ」ということや
「石垣の石にはチャートというものもあり
長い間かけここまで運ばれてきた石をつかっているんだよ。
恐竜の絶滅よりもずっとずっと前の石なんだよこれは」
という事まで教えてもらいました。
とにかく上からの眺めは最高で
日々勉強・部活などにがんばっている皆さんも
是非足を運んでみてはどうでしょうか?
次回はどこに行こうかな・・
追伸:オリオン座を冬にみると「きれい!」
という前に理科の問題を思い浮かべてしまうのは僕だけでしょうか?
今回もチャートと聞いて 「生物の死骸で塩酸をかけても泡はでないもの・・
じゃ泡の出るものは・・そう 石灰岩!」
と頭の中で授業したのはいうまでもない
ケイセツゼミナール at 2011.3.8 17:44│comments (4)│trackback (x)│
最近のエントリー
- 後期中間テストにむけて|各務原の塾螢雪ゼミナール蘇原エール校のブログ
- 「これだけをやる」と「これだけやった」|大垣の塾 螢雪ゼミナール安井校のブログ
- 期末対策|各務原市の塾 螢雪ゼミナール鵜沼各務原校
- 体育祭・運動会の見学を終えて|塾の螢雪ゼミナール稲沢校のブログ
- 大野校にいらっしゃい!|螢雪ゼミナール大野校のブログ
- 「テスト勉強の準備は?」「できています!」|大垣市の塾螢雪ゼミナール安井校のブログ
- 定期テスト結果速報|愛知の塾 螢雪ゼミナール稲沢校のブログ
- プロ野球選手の引退の季節に思うこと ― 続ける強さ、挑み続ける大切さ ―|塾の螢雪ゼミナール安八校のブログ
- 秋休み|各務原の塾 螢雪ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
- 『自信』をつける方法!教えます。|愛知の塾螢雪ゼミナール江南北校のブログ
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (24件)
- 蘇原エール校 (153件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (141件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (56件)
- 北方真正校 (37件)
- 瑞穂校 (6件)
- 大垣北校 (19件)
- 安井校 (42件)
- 安八校 (21件)
- 大野校 (11件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (36件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (25件)
- 一宮開明校 (14件)
- 木曽川校 (10件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (7件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)