- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
ここ数年運動不足を感じることが多くなってきて、4階建ての校舎の階段を昇るだけで息が切れてしまいます。「これではまずい!」と思い、今年の5月からボルダリングを始めました!
来年の東京オリンピックの種目にも追加され、TVなどで見ていたら「これなら面白そうだなぁ、ちょっとやってみるか」と思い、近くにできるところもあったので始めました。初回は30分で握力が無くなり、力尽き、帰りの車の運転でハンドルが握れないくらいでしたが、かなり楽しく、今まで半年間続けられるぐらいにはまっています。最近は2時間ぐらいやっても大丈夫なくらいに体力がついてきました。

↑舩橋先生に撮ってもらいました
半年やって色々ありましたが、一つこんなエピソードがありました。
始めてから3回目ぐらいで、難関のコースに取り組んでいるときに、ホールドにつかまっていられなくなり「もうだめだ…耐えられない」と心の中で思った瞬間、後ろから「ガンバ!」「ガンバガンバ!」と何人かの声援がありました。声援に後押しされ最後の力を振り絞り…、失敗してしまいました(笑)。少し恥かしかったですが、声援をくれた人を見ると、全然知らない人達で、この後に攻略法を教えてもらいました(このあと無事クリアしました)。また、次の日に行っても「ガンバ!」という声がちらほらとあり、逆に「ガンバ!」以外の応援がないことに気が付きました。この独特な応援に疑問を持ち、なんでこうなったのかいろいろと調べたところ、諸説あるそうですが、一つ気になる説を発見しました。
ボルダリングは、本人がルートを考えてクリアする競技なので、応援の際に、「右!」とか「左!」とか方向に関するヒントを外野が言ってはいけないそうです(気にせずに言う人もいますが)。そのためヒントにならないワードとして「ガンバ」が定着したそうです。初めて出会う人にも、顔が見えないから使いやすく、コミュニケーションのきっかけにもなる丁度いい言葉なので、広まったそうです。
こういった見ず知らずの人を応援できるのっていいなぁと、自分も応援されてうれしかったので、私からもエールを送ります!
このブログを読んでくれた見ず知らずの君、受験勉強、テスト勉強で大変な君!
「ガンバ!!!」
ガンバ!
大垣駅前校 福手 達雄
こんにちは!大垣駅前校の福手です。ここ数年運動不足を感じることが多くなってきて、4階建ての校舎の階段を昇るだけで息が切れてしまいます。「これではまずい!」と思い、今年の5月からボルダリングを始めました!
来年の東京オリンピックの種目にも追加され、TVなどで見ていたら「これなら面白そうだなぁ、ちょっとやってみるか」と思い、近くにできるところもあったので始めました。初回は30分で握力が無くなり、力尽き、帰りの車の運転でハンドルが握れないくらいでしたが、かなり楽しく、今まで半年間続けられるぐらいにはまっています。最近は2時間ぐらいやっても大丈夫なくらいに体力がついてきました。

↑舩橋先生に撮ってもらいました
半年やって色々ありましたが、一つこんなエピソードがありました。
始めてから3回目ぐらいで、難関のコースに取り組んでいるときに、ホールドにつかまっていられなくなり「もうだめだ…耐えられない」と心の中で思った瞬間、後ろから「ガンバ!」「ガンバガンバ!」と何人かの声援がありました。声援に後押しされ最後の力を振り絞り…、失敗してしまいました(笑)。少し恥かしかったですが、声援をくれた人を見ると、全然知らない人達で、この後に攻略法を教えてもらいました(このあと無事クリアしました)。また、次の日に行っても「ガンバ!」という声がちらほらとあり、逆に「ガンバ!」以外の応援がないことに気が付きました。この独特な応援に疑問を持ち、なんでこうなったのかいろいろと調べたところ、諸説あるそうですが、一つ気になる説を発見しました。
ボルダリングは、本人がルートを考えてクリアする競技なので、応援の際に、「右!」とか「左!」とか方向に関するヒントを外野が言ってはいけないそうです(気にせずに言う人もいますが)。そのためヒントにならないワードとして「ガンバ」が定着したそうです。初めて出会う人にも、顔が見えないから使いやすく、コミュニケーションのきっかけにもなる丁度いい言葉なので、広まったそうです。
こういった見ず知らずの人を応援できるのっていいなぁと、自分も応援されてうれしかったので、私からもエールを送ります!
このブログを読んでくれた見ず知らずの君、受験勉強、テスト勉強で大変な君!
「ガンバ!!!」
ケイセツゼミナール at 2019.11.25 15:38│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
最近のコメント
- タイミング
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (16件)
- 蘇原エール校 (41件)
- 那加校(小中学部) (26件)
- 長森校 (21件)
- 岐南校 (22件)
- 陽南本荘校 (18件)
- 則武校(小中学部) (19件)
- 柳津校 (30件)
- 北方真正校 (25件)
- 瑞穂校 (19件)
- 羽島中央校 (16件)
- 鏡島校 (26件)
- 三田洞校 (15件)
- 大垣北校 (7件)
- 安井校 (25件)
- 静里校 (11件)
- 神戸校 (8件)
- 安八校 (13件)
- 大野校 (15件)
- 平田校 (10件)
- 池田校 (16件)
- 江南北校 (28件)
- 扶桑校 (13件)
- 布袋校 (11件)
- 稲沢校 (18件)
- 一宮開明校 (17件)
- 木曽川校 (1件)
- 如意申校 (14件)
- 春日井中央校 (3件)
- 岐阜駅前校(高校部) (5件)
- 長良北校(高校部) (1件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 則武校(高校部) (5件)
- 大垣駅前校(高校部) (14件)
- 江南校(高校部) (16件)
- 教育本部センター (1件)
- 鏡島校(螢雪パーソナル) (5件)
- 長良北校(螢雪パーソナル) (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (4件)
- 布袋校(螢雪パーソナル) (1件)
- 当知校(螢雪パーソナル) (1件)