- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
最近かなり寒くなってきて秋の到来ですね。
さて、マイゴール宣言の最後に「○○の秋にするぞ!」という欄がありましたが、
みなさんは何を書きました??
読書、勉強、部活、恋 いろいろあるかと思います。
私はそう、「ゴルフの秋」です!
でもゴルフって正直中学生の君たちにはイメージがわかないと思います。
私も中学生の頃、ゴルフはおじさんのスポーツでただボールを打つことに何が楽しいのかと正直思っていました(笑)
でも実際やってみると奥が深いスポーツです。
ただ置いてあるボールを打つだけなのに当たらない・・・
まっすぐ飛ばない・・・
先日、螢雪の先生たちとコースを回ってきました。
結果はあまり言えませんが・・・
でもとにかく楽しい!!

やっぱり練習することが大切だと改めて感じました。
足の開き、ボールの位置、スイングの高さ、ボールを打つ角度などさまざまなことを試行錯誤しながら練習をしています。
ところが実際の本番のコースではすべてできるわけではありません。
でも、1つでも課題にしていたことができれば、とても嬉しい気持ちになります。
あたりまえですが、練習でできないことは本番でできるはずありませんよね。
またゴルフはメンタルのスポーツでもあると思います。
1つミスをしてしまったらそのミスを引きずるのではなく、終わったことを割り切り、次になにができるのかを考えるようにしています。
でもこれが結構難しいです・・
こうしてみるとゴルフは奥深いスポーツだとわかったと思います!!
日々の練習を繰り返し、そして本番のコースで結果が出るととても
そしてさらに向上しようと努力する!!
これは勉強においても同じことが言えますね。
結果=やる気×正しいやり方×勉強量
この言葉、みなさんならいつも目にしてるはずです‼
そう、教室の上のほうに‼
やる気を上げるということ永遠の課題のような気がします。
勉強のやる気の上げ方は無限ですよね。
勉強するのが楽しいから、将来のため、できるとかっこいい、お家の人に褒められたいから、怒られたくないから、ライバルに負けたくないから、などなどきりがないですね。
ゴルフではある程度できるようになるとやる気が上がり、向上心を持つことができます。
勉強も何度も学習することで「できる」ということを実感できればさらにやる気が上がること間違いありません。
ゴルフの練習と同様、ただやみくもに学習するのではなく効率のいい学習方法を見つける!!
ある程度時間をかけて練習しないと上手くならないということは、学習時間が足りてないと身に付くことはないのと同じこと!
ゴルフと勉強を対比させてきましたが、上の方程式はすべてのことに言える思います‼
もし何かに行き詰ったことがあったら、原点に戻り、方程式が正しいのかどうか考えてみるようにしていこう‼
最強の方程式
北方真正校 丹羽 健
こんにちは、北方真正校の丹羽です。最近かなり寒くなってきて秋の到来ですね。
さて、マイゴール宣言の最後に「○○の秋にするぞ!」という欄がありましたが、
みなさんは何を書きました??
読書、勉強、部活、恋 いろいろあるかと思います。
私はそう、「ゴルフの秋」です!
でもゴルフって正直中学生の君たちにはイメージがわかないと思います。
私も中学生の頃、ゴルフはおじさんのスポーツでただボールを打つことに何が楽しいのかと正直思っていました(笑)
でも実際やってみると奥が深いスポーツです。
ただ置いてあるボールを打つだけなのに当たらない・・・
まっすぐ飛ばない・・・
先日、螢雪の先生たちとコースを回ってきました。
結果はあまり言えませんが・・・
でもとにかく楽しい!!

やっぱり練習することが大切だと改めて感じました。
足の開き、ボールの位置、スイングの高さ、ボールを打つ角度などさまざまなことを試行錯誤しながら練習をしています。
ところが実際の本番のコースではすべてできるわけではありません。
でも、1つでも課題にしていたことができれば、とても嬉しい気持ちになります。
あたりまえですが、練習でできないことは本番でできるはずありませんよね。
またゴルフはメンタルのスポーツでもあると思います。
1つミスをしてしまったらそのミスを引きずるのではなく、終わったことを割り切り、次になにができるのかを考えるようにしています。
でもこれが結構難しいです・・
こうしてみるとゴルフは奥深いスポーツだとわかったと思います!!
日々の練習を繰り返し、そして本番のコースで結果が出るととても
嬉しい、楽しい!!
そしてさらに向上しようと努力する!!
これは勉強においても同じことが言えますね。
結果=やる気×正しいやり方×勉強量
この言葉、みなさんならいつも目にしてるはずです‼
そう、教室の上のほうに‼
やる気を上げるということ永遠の課題のような気がします。
勉強のやる気の上げ方は無限ですよね。
勉強するのが楽しいから、将来のため、できるとかっこいい、お家の人に褒められたいから、怒られたくないから、ライバルに負けたくないから、などなどきりがないですね。
ゴルフではある程度できるようになるとやる気が上がり、向上心を持つことができます。
勉強も何度も学習することで「できる」ということを実感できればさらにやる気が上がること間違いありません。
ゴルフの練習と同様、ただやみくもに学習するのではなく効率のいい学習方法を見つける!!
ある程度時間をかけて練習しないと上手くならないということは、学習時間が足りてないと身に付くことはないのと同じこと!
ゴルフと勉強を対比させてきましたが、上の方程式はすべてのことに言える思います‼
もし何かに行き詰ったことがあったら、原点に戻り、方程式が正しいのかどうか考えてみるようにしていこう‼
ケイセツゼミナール at 2018.11.5 11:48│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
最近のコメント
- 四字熟語
- 社会の覚え方!!
- テスト前、日曜勉強会
- ガンガンバルバル!
- 国語の読解力とは何だ?
- 鳴海校ブログ第2弾!!
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (11件)
- 蘇原エール校 (53件)
- 那加校(小中学部) (26件)
- 長森校 (21件)
- 岐南校 (22件)
- 陽南本荘校 (18件)
- 則武校(小中学部) (19件)
- 柳津校 (32件)
- 北方真正校 (25件)
- 瑞穂校 (19件)
- 羽島中央校 (12件)
- 鏡島校 (28件)
- 三田洞校 (15件)
- 大垣北校 (7件)
- 安井校 (26件)
- 静里校 (11件)
- 神戸校 (9件)
- 安八校 (13件)
- 大野校 (15件)
- 平田校 (10件)
- 池田校 (16件)
- 江南北校 (28件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (11件)
- 稲沢校 (18件)
- 一宮開明校 (17件)
- 木曽川校 (3件)
- 如意申校 (14件)
- 春日井中央校 (4件)
- 鳴海校 (2件)
- 岐阜駅前校(高校部) (5件)
- 長良北校(高校部) (1件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 則武校(高校部) (5件)
- 大垣駅前校(高校部) (14件)
- 江南校(高校部) (16件)
- 教育本部センター (1件)
- 鏡島校(螢雪パーソナル) (6件)
- 長良北校(螢雪パーソナル) (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (4件)