- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
この間、ケイセツ名物“日曜特訓テストゼミ”がスタートしました。
日曜特訓とは、我々ケイセツの講師陣が、
受験生のために日曜日に行う講座(希望者対象)のことで、
那加校、岐阜駅前校、羽島正木校、大垣北校で、開催されます。
那加校、岐阜駅前校は、午前の部で、朝9時~午後12時30分です。
朝早いのに(我々講師にとっては?)、流石ケイセツの生徒達です!
各校舎から大集合したみんなは、元気いっぱいでやる気満々です!!!!
ところで、こんな言葉を知っているかな?
「朝を制する者は一日を制する」
勉強だけではなく、将来の仕事も同じ。
1日という決まった時間をどう過ごすかがとても大切。
朝の使い方の例として、部活で「朝練」を経験した人も多いはずだよね。
試験の時も一緒。
「どの問題から解くか」、「見直し」など、時間配分は超重要。
そう考えると、時間の使い方ってとても大事。
「時間を味方につける」 これができたら最高!
入試まで、残り半年を切りました。
受験生にとって大切なことは、あきらめずに、最後までやりきること。
やり切って頑張った分だけ、合格した時の喜びもとても大きい。
そして「どこに合格するか」も大切だけど、「どう合格するか」はもっと大切だと思う。
ところで、私が受験生だったときのエピソードを一つ...
高3生の時、学校⇒塾に直行し、夜遅くまで勉強していました。
ひたすら机に向かい続ける...傍から見れば効率悪いやり方だったかもしれません。
しかし当の本人にしてみれば、そんなの関係ありません。
「合格するんだ!」 この気持ちひとつのため、なりふり構っていられませんでした。
自分の信念を貫いた結果、無事志望大学に合格することができました。
その1か月前には、担任の先生から「お前はどこも行くところがない」と言われていたにも関わらず......
友人から「奇跡」とまで言われました。
しかし、奇跡ではないと今でも思っています。起こるべくして起こったと…
毎年、必死になって、時には泣きながら勉強している受験生を見ていると、そんな自分の姿と重なります。
泣きながらもがんばった生徒たち。みんな合格しています。
ここからは「アッ」という間に過ぎてしまうから、教える僕らもさらに真剣になります。
「いつ」「何」をしたらいいか、アドバイスしていくし、
全力でサポートしていくから最後まで頑張ろう。
日曜日は何を?
蘇原エール校 村上一成
はじめまして。蘇原エール校の村上一成です。この間、ケイセツ名物“日曜特訓テストゼミ”がスタートしました。
日曜特訓とは、我々ケイセツの講師陣が、
受験生のために日曜日に行う講座(希望者対象)のことで、
那加校、岐阜駅前校、羽島正木校、大垣北校で、開催されます。
那加校、岐阜駅前校は、午前の部で、朝9時~午後12時30分です。
朝早いのに(我々講師にとっては?)、流石ケイセツの生徒達です!
各校舎から大集合したみんなは、元気いっぱいでやる気満々です!!!!
ところで、こんな言葉を知っているかな?
「朝を制する者は一日を制する」
勉強だけではなく、将来の仕事も同じ。
1日という決まった時間をどう過ごすかがとても大切。
朝の使い方の例として、部活で「朝練」を経験した人も多いはずだよね。
試験の時も一緒。
「どの問題から解くか」、「見直し」など、時間配分は超重要。
そう考えると、時間の使い方ってとても大事。
「時間を味方につける」 これができたら最高!
入試まで、残り半年を切りました。
受験生にとって大切なことは、あきらめずに、最後までやりきること。
やり切って頑張った分だけ、合格した時の喜びもとても大きい。
そして「どこに合格するか」も大切だけど、「どう合格するか」はもっと大切だと思う。
ところで、私が受験生だったときのエピソードを一つ...
高3生の時、学校⇒塾に直行し、夜遅くまで勉強していました。
ひたすら机に向かい続ける...傍から見れば効率悪いやり方だったかもしれません。
しかし当の本人にしてみれば、そんなの関係ありません。
「合格するんだ!」 この気持ちひとつのため、なりふり構っていられませんでした。
自分の信念を貫いた結果、無事志望大学に合格することができました。
その1か月前には、担任の先生から「お前はどこも行くところがない」と言われていたにも関わらず......
友人から「奇跡」とまで言われました。
しかし、奇跡ではないと今でも思っています。起こるべくして起こったと…
毎年、必死になって、時には泣きながら勉強している受験生を見ていると、そんな自分の姿と重なります。
泣きながらもがんばった生徒たち。みんな合格しています。
ここからは「アッ」という間に過ぎてしまうから、教える僕らもさらに真剣になります。
「いつ」「何」をしたらいいか、アドバイスしていくし、
全力でサポートしていくから最後まで頑張ろう。
ケイセツゼミナール at 2009.9.18 13:00│comments (4)│trackback (x)│
最近のエントリー
- 合格への最短ルート|塾の螢雪ゼミナール江南校のブログ
- 後期中間テストにむけて|各務原の塾螢雪ゼミナール蘇原エール校のブログ
- 「これだけをやる」と「これだけやった」|大垣の塾 螢雪ゼミナール安井校のブログ
- 期末対策|各務原市の塾 螢雪ゼミナール鵜沼各務原校
- 体育祭・運動会の見学を終えて|塾の螢雪ゼミナール稲沢校のブログ
- 大野校にいらっしゃい!|螢雪ゼミナール大野校のブログ
- 「テスト勉強の準備は?」「できています!」|大垣市の塾螢雪ゼミナール安井校のブログ
- 定期テスト結果速報|愛知の塾 螢雪ゼミナール稲沢校のブログ
- プロ野球選手の引退の季節に思うこと ― 続ける強さ、挑み続ける大切さ ―|塾の螢雪ゼミナール安八校のブログ
- 秋休み|各務原の塾 螢雪ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (24件)
- 蘇原エール校 (153件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (141件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (56件)
- 北方真正校 (37件)
- 瑞穂校 (6件)
- 大垣北校 (19件)
- 安井校 (42件)
- 安八校 (21件)
- 大野校 (11件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (37件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (25件)
- 一宮開明校 (14件)
- 木曽川校 (10件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (7件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)