- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
答えは…「両方」です。
前もって予習すれば授業がより理解できるようになりますし、しっかりと定着させるためには復習もしなくてはなりません。
実は、私が仕事で20年以上必ずしていることがあります。
「すべての授業で板書を記録する」ことです。その日のうちに、自分のした授業を振り返るためです。こういう風に説明したらもっと良かったのかな、など毎日自分の授業の復習をしています。また、記録することで絶対に授業で手を抜かないという意味もあります。


皆さんも毎日、無理なら時々でも振り返りをしてほしいのです。それは「勉強」だけではなく、学校のこと、習い事のこと何でも構いません。振り返らないと変化できないんですね。
「変化は進化」ですから、皆さんには復習(振り返り)も意識してどんどん進化してほしいと思います(*^^)v
それでは2025年!今年も一緒に頑張りましょう。

復習・振り返り『も』大切!
如意申校 薮本良
みなさん!「予習」と「復習」どちらが大切だと思いますか?答えは…「両方」です。
前もって予習すれば授業がより理解できるようになりますし、しっかりと定着させるためには復習もしなくてはなりません。
実は、私が仕事で20年以上必ずしていることがあります。
「すべての授業で板書を記録する」ことです。その日のうちに、自分のした授業を振り返るためです。こういう風に説明したらもっと良かったのかな、など毎日自分の授業の復習をしています。また、記録することで絶対に授業で手を抜かないという意味もあります。


皆さんも毎日、無理なら時々でも振り返りをしてほしいのです。それは「勉強」だけではなく、学校のこと、習い事のこと何でも構いません。振り返らないと変化できないんですね。
「変化は進化」ですから、皆さんには復習(振り返り)も意識してどんどん進化してほしいと思います(*^^)v
それでは2025年!今年も一緒に頑張りましょう。

ケイセツゼミナール at 2025.1.10 17:13│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
- 柳津校のきしめんです!
- 予習で内申点を上げる
- 新学期START!
- よろしくお願いいたします
- 中学校 入学式
- よろしくお願いします!
- いよいよ4月スタート
- 後期の内申結果発表~!
- 春休み!!
- 新学年に向けて
最近のコメント
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (11件)
- 蘇原エール校 (130件)
- 那加校(小中学部) (29件)
- 長森校 (131件)
- 岐南校 (25件)
- 陽南本荘校 (17件)
- 則武校(小中学部) (20件)
- 柳津校 (51件)
- 北方真正校 (26件)
- 瑞穂校 (4件)
- 鏡島校 (20件)
- 大垣北校 (17件)
- 安井校 (38件)
- 安八校 (13件)
- 大野校 (22件)
- 平田校 (11件)
- 池田校 (10件)
- 江南北校 (31件)
- 扶桑校 (13件)
- 布袋校 (11件)
- 稲沢校 (23件)
- 一宮開明校 (13件)
- 木曽川校 (7件)
- 如意申校 (12件)
- 鳴海校 (3件)
- 岐阜駅前校(高校部) (4件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 則武校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (2件)
- 鏡島校(螢雪パーソナル) (4件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (4件)