• HOME >
  •  ブログ 

螢雪ゼミナールの先生の日常がよくわかる!螢雪紹介ブログ ケイセツの先生が普段感じていることやみなさんに伝えたいことを綴っていきます。塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加してください。 螢雪ゼミナールの先生の日常がよくわかる!螢雪紹介ブログ ケイセツの先生が普段感じていることやみなさんに伝えたいことを綴っていきます。塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加してください。

<<次の記事 前の記事>>

“6月”とくれば、定期○○○だけど…

安井校 村上一成

みなさん、こんにちは!螢雪ゼミナール安井校・村上です。
突然ですが、タイトルの○○○に入る言葉って、わかりますか?
今は、6月ですよね?前後期制の学校も、3学期制の学校も、この時期にある一大イベントと言えば、

そう、定期テストです!

学生の皆さんは、大人ってテストがないから「良いな~」なんて思ったことありませんか?
安心して下さい。ちゃんとあります。健康診断という名のテストが。

このテストには、“基準値”という数字があります。いわゆる“合格点”です。
この合格点に届かない(項目によっては、越えてしまう)と、再検査という名の“追試”があります。

この追試をクリアできないと、治療や追検査という名の“補習”が始まります。

どうすれば、クリアできるか。

そうです、対策をすることです。
昔は一夜漬けでクリアできましたが、最近はそれだけでは、微妙になってきました。

普段からの準備が大切です。テストに向けての勉強と全く同じです。置き換えてみます。

1.勉強する ⇒ 定期的に運動する
「体を動かすなら、楽しくていいよね」と思うこと無かれ。普段から動かしていないと、リアルに体が重たい!そして、息が続かないうえ、筋肉や関節に“心地よくない”痛みが出ます!数日間は続きます。

2.ゲームやスマホで遊びすぎない ⇒ 健康的に良くないものを口にし過ぎない
小腹が空くと、ついつい何かを口にしてしまう。これは学生も同じ。しかし、カロリーの消費力が、学生の頃と比べて、“格段に”落ちるため、食べた分だけ蓄積されて、たくましくなっていく!!

3.直前の対策だけでは、高得点をとれないことを理解する ⇒ 検査直前に頑張っても遅い
直前に、必要以上に頑張り過ぎると、かえって正確なデータがとれないそうです。

いかに「自己管理」と「習慣化」ができるかがポイントです。本当に、勉強と同じです。

ちなみに、私は誕生日が6月にあります。
テスト日程とよく重なっていたため、中高生の頃は、
「誕生日が近付く=テストが近い」
という式が成り立っていました。

そして最近は、
「誕生日が近付く=テストが近い=健康診断も近い」という式が、新たに完成!

この式を解くために、「健康診断用のチェックリスト」作って、頑張って進めようかな・・・


現在、夏期講習説明会や体験授業を受け付け中です。説明会は、個別の説明会もあります。ご希望の方はお気軽にご相談ください。
ケイセツ安井校では、お子様が「自分で勉強していける生徒」になることを目指して、日々、指導中です。

■無料体験・お問い合わせ■
WEB問い合わせはこちらから
安井校へ直接お電話は0584-78-0266




ケイセツゼミナール at 2024.6.18 15:22│comments (0)│trackback (x)│





半角英大文字[A-Z]の4文字を入力してから送信ボタンを押してください。