- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
3歳の息子がいるのですが、YouTubeなどで英語の動画を見ているせいか、知らない間にアルファベットを全部言えたり、発音なんかも私よりよっぽどネイティブに発音しています。「嫌だ」というタイミングで「No!」と言ってきたときは正直びっくりしました・・・
つくづく言語というのは若いうちに触れておくことは大切だなと、日々実感中です。
英語の重要性は年々増しており、それに比例し、学校のテストの難易度も上がっています。
「英語の勉強は先手必勝!」早めのスタートを切りましょう!
ケイセツでは小学校4年生から英語の授業を行っています。
また、小学5年生、6年生と学年に応じての学習カリキュラムで進めています。
英語の楽しさを知ってもらい、かつ、しっかりと覚えるべきことは覚えてもらう「受験英語」がケイセツの英語。
興味ある方は一度体験してみてください。
途中から入って大丈夫?という方のために、7月中旬からスタートする夏期講習では、新しくスタートする方用の特別講座もあります。
この夏から英語を始めてみましょう!!

【夏期講習説明会のお申し込み!!】
WEBからのお申し込みはこちらから
お電話でのお申込みは 0120-06-4010まで
英語の勉強は「先手必勝」
蘇原エール校 可児 友宏
昔と違い、今は英語の動画や、音楽に触れる機会がたくさんあります。3歳の息子がいるのですが、YouTubeなどで英語の動画を見ているせいか、知らない間にアルファベットを全部言えたり、発音なんかも私よりよっぽどネイティブに発音しています。「嫌だ」というタイミングで「No!」と言ってきたときは正直びっくりしました・・・
つくづく言語というのは若いうちに触れておくことは大切だなと、日々実感中です。
英語の重要性は年々増しており、それに比例し、学校のテストの難易度も上がっています。
「英語の勉強は先手必勝!」早めのスタートを切りましょう!
ケイセツでは小学校4年生から英語の授業を行っています。
また、小学5年生、6年生と学年に応じての学習カリキュラムで進めています。
英語の楽しさを知ってもらい、かつ、しっかりと覚えるべきことは覚えてもらう「受験英語」がケイセツの英語。
興味ある方は一度体験してみてください。
途中から入って大丈夫?という方のために、7月中旬からスタートする夏期講習では、新しくスタートする方用の特別講座もあります。
この夏から英語を始めてみましょう!!

【夏期講習説明会のお申し込み!!】
WEBからのお申し込みはこちらから
お電話でのお申込みは 0120-06-4010まで
ケイセツゼミナール at 2022.6.6 14:06│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
- 甲子園 その2|各務原の塾螢雪ゼミナール蘇原エール校のブログ
- 夏の思い出と、夏期講習後半スタート!|塾の螢雪ゼミナール安八校のケイセツブログ
- 夏休みの終わりまであと少し|螢雪(蛍雪)ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
- 甲子園 その1|各務原市の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校のブログ
- 模試も万全のバックアップをお約束! |愛知の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール木曽川校のブログ
- 自分を越える夏|岐阜長森の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール長森校のブログ
- できないと思っていることをやってみよう!|岐阜大野の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール大野校
- 受験のことをもっと知ろう! |一宮木曽川の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール木曽川校
- 夏期講習 後半戦スタート|各務原市の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校
- 胸が熱くなる夏!夢に向かって全力プレー!|螢雪ゼミナール安八校
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (16件)
- 蘇原エール校 (147件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (139件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (55件)
- 北方真正校 (36件)
- 瑞穂校 (6件)
- 大垣北校 (19件)
- 安井校 (40件)
- 安八校 (18件)
- 大野校 (9件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (32件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (22件)
- 一宮開明校 (14件)
- 木曽川校 (10件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (7件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)