- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
外国人の知り合いから、日本語に関する質問が来たので、ちょっと答えてみましょう。

設問の13番
〇「危ないから、機械に 触るな。」
×「危ないので、機械に 触るな。」
どうしてこの場合に、「~ので」を使っては×なんでしょう?
みなさんは、外国の方になんと言って説明しますか?
基本的な用法として、
「~から」は主観的な文章に使います。
「~ので」は客観的な文章に使います。
機械が「危ない」かどうかは個人の判断なので、「~から」を使うのが正しいんですね。
しかし、画像の教科書の説明(どこの言語で書いてあるか分かるかな?)ではこんな風に記載されています。
「~から」の後には命令文を置いても大丈夫。
「~ので」の後に命令文を置いてはならない。
・・・だそうです。
(こんなこといちいち考えて日本語使ってない・・・)
というのがホンネですが。
しかし、知らないと受験で困ってしまう知識があるので、きちんと勉強しておきましょう。それ以外にもケイセツではこんな違いを教えています。
「~から」は話し言葉なので、作文に用いることはできない。
「~ので」は書き言葉なので、作文に用いることができる。
分かりましたか?
こんな風に、国語を外国の方の視点から勉強してみるのも面白いですよ。
からvsので
柳津校 加藤 健吾
こんにちは! 柳津校の加藤です。外国人の知り合いから、日本語に関する質問が来たので、ちょっと答えてみましょう。

設問の13番
〇「危ないから、機械に 触るな。」
×「危ないので、機械に 触るな。」
どうしてこの場合に、「~ので」を使っては×なんでしょう?
みなさんは、外国の方になんと言って説明しますか?
基本的な用法として、
「~から」は主観的な文章に使います。
「~ので」は客観的な文章に使います。
機械が「危ない」かどうかは個人の判断なので、「~から」を使うのが正しいんですね。
しかし、画像の教科書の説明(どこの言語で書いてあるか分かるかな?)ではこんな風に記載されています。
「~から」の後には命令文を置いても大丈夫。
「~ので」の後に命令文を置いてはならない。
・・・だそうです。
(こんなこといちいち考えて日本語使ってない・・・)
というのがホンネですが。
しかし、知らないと受験で困ってしまう知識があるので、きちんと勉強しておきましょう。それ以外にもケイセツではこんな違いを教えています。
「~から」は話し言葉なので、作文に用いることはできない。
「~ので」は書き言葉なので、作文に用いることができる。
分かりましたか?
こんな風に、国語を外国の方の視点から勉強してみるのも面白いですよ。
ケイセツゼミナール at 2021.10.7 16:03│comments (1)│trackback (x)│
コメント
ためになったね~
| リヴァイ・アッカーマン | 2021/11/20 12:27 AM |
コメントする
|
最近のエントリー
- 高校生 前期期末考査 迫る!|各務原の塾ケイセツ蘇原エール校のブログ
- 🍁中高生の秋~冬の過ごし方とご案内|岐阜安八の塾螢雪ゼミナール安八校
- いざ、KSC開幕!|各務原の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
- 『きっかけ』を大切に☆彡|江南市の塾螢雪ゼミナール江南北校のブログ
- 【期末テスト終了!】蘇原の中学生向け定期テスト対策なら螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校へ
- 前期期末テストお疲れ様でした|各務原の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
- プラトー|岐阜長森の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール長森校のブログ
- 将来の夢|岐阜の塾螢雪ゼミナール大野校のブログ
- 9月スタート|各務原の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校の部ごる
- 内申を決める大勝負!ケイセツの本気テスト対策!
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (19件)
- 蘇原エール校 (150件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (140件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (55件)
- 北方真正校 (37件)
- 瑞穂校 (6件)
- 大垣北校 (19件)
- 安井校 (40件)
- 安八校 (20件)
- 大野校 (10件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (33件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (22件)
- 一宮開明校 (14件)
- 木曽川校 (10件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (7件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)