• HOME >
  •  ブログ 

螢雪ゼミナールの先生の日常がよくわかる!螢雪紹介ブログ ケイセツの先生が普段感じていることやみなさんに伝えたいことを綴っていきます。塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加してください。 螢雪ゼミナールの先生の日常がよくわかる!螢雪紹介ブログ ケイセツの先生が普段感じていることやみなさんに伝えたいことを綴っていきます。塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加してください。

<<次の記事 前の記事>>

たとえ魔法じゃなくても…(2学期結果まとめ)

一宮開明校 黒田元成

2023年、たくさんの記録が出た年でした。

偏差値13.8アップ!
通知表16点アップ!
学年順位60位⇒2位まで58位アップ!
自己ベスト更新ラッシュ!!
そして私のダイエットの成功(体重16kgダウン)!

続き▽
ケイセツゼミナール at 2024.2.13 12:13│comments (0)│trackback (x)│

今年度最後のテストに向けて

鳴海校 西澤樹

みなさんこんにちは!鳴海校西澤です。
鳴海校では今週(早いところでは9日)から学年末テストがスタートします!
最後のテストに向けて鳴海っ子たちは一生懸命頑張りました。

続き▽
ケイセツゼミナール at 2024.2.13 11:29│comments (0)│trackback (x)│

合格祈願

蘇原エール校 可児友宏

毎年恒例の、北野天満宮への合格祈願に行ってきました。
岐阜の塾螢雪ゼミナール蘇原エール校全員合格
各務原の塾 螢雪ゼミナール蘇原エール校
続き▽
ケイセツゼミナール at 2024.2.13 11:19│comments (0)│trackback (x)│

合格マインド

則武校(高校部) 舩橋巧

こんにちは。
この時期になると、大学入試の結果を続々と聞くようになっていきます。
先日も、推薦で岐阜大学教育学部に合格した、という声を聞きました。
合格おめでとうございます!!
(ちなみに、現状の則武校の合格実績(一部抜粋)はこんな感じです。
ここからどんどん続くぞ!)

続き▽
ケイセツゼミナール at 2024.2.13 11:14│comments (1)│trackback (x)│

「2月3日」

安井校 村上一成

みなさん、こんにちは!螢雪ゼミナール安井校・村上です。
寒い日がまだまだ続きますが、風邪などをひかないよう、お互いに気を付けましょう。

さて、2月3日といったら、何の日?
そう、「節分」です。節分と言えば、豆まきですよね。
節分の掛け声を英訳した場合を解説する螢雪ゼミナール安井校
みなさんは、豆をまきましたか?
豆をまくときの掛け声は、「鬼は外、福は内」です。所説あると思いますが、この理由は、家の中にいる鬼を外に追い出し、福の神を内に呼び込むことを目的としています。

では、これを英語で言うと、どうなるでしょうか?グーグルの翻訳機能を使ってみました。

続き▽
ケイセツゼミナール at 2024.2.5 11:36│comments (0)│trackback (x)│