- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
あの、、、
本当に一生懸命メッセージを書いていただいたのだと思い、感動いたしました。
また今年一年がんばります。励みになります(T_T)
心にしまっておきたいくらいでしたが、是非紹介させてくださいm(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
校舎名 :螢雪ゼミナール瑞穂校
子ども氏名 :〇〇 〇〇
まとめるのが苦手で、長文になりますが失礼致します。
娘は小学校6年生の3学期末に入塾致しました。
確か、入塾テストの算数で満点を取り
先生に褒められたと喜んでいましたが、
中学生になり、数学に苦戦。
習い事の曜日が蛍雪と重なってしまい、
毎週1回は集団授業が受けれない状況でしたが、
振替授業の際にわからない箇所を教えて頂きながら、日々授業や毎月の蛍雪模試をなんとかこなしていくのでいっぱいいっぱいの2年間でした。
それでも、内申点を維持して頑張れたのは、
圧倒的なカリスマ的存在で、
生徒の心を鷲掴みにする橋本先生が瑞穂校にいてくれたからです。
怒ると凍りつくくらい怖いけど、それは生徒のためだと、先生の想いはちゃんと生徒に伝わっていて、愛情いっぱいに向き合ってくれる先生。
いつも、橋本先生の授業が1番わかりやすいし、
ここは出る!これは覚えろ!とコツや適切なアドバイスを貰えて、しかも授業が面白いと毎回話していました。
また、中1の頃の定期テスト直前の勉強会で、
全学年で同じ部屋で自主する機会を設けて下さり、中3の先輩たちが物凄い集中力で勉強する姿を目の当たりにして、驚き、触発されスイッチが入り、中2でも中弛みせずに、緊張感を毎回持って臨めました。
毎日のようにある習い事で忙しい中、
蛍雪を前向きに続けてきて、倍率の高い加納高校に無事合格できたのは、
橋本先生への絶大な信頼、瑞穂校の先生方や、
一緒に切磋琢磨してきた同学年の仲間たち、日曜特訓や正月特訓で励まして下さった先生方のおかげです。
中3になり、いよいよ受験生。
親も初めての受験でわからないことばかりで不安でしたが、
先生に相談すると、
お忙しい中時間を作って下さり、娘の現状や受験に向けて見通しをもって説明して頂け、
「先生がいたら最強!」と、
子どもだけではなく、親にとっても心の拠り所となり支えて頂き、子どもと一緒に強い想いで
受験に臨めました。
また、土曜特訓や、岐阜駅前校の高校部での日曜特訓、スタディキャンプ、正月特訓など、
蛍雪には沢山の学ぶ企画があり、
さまざまな校舎の先生との出会いも娘には新鮮で
はちまきにメッセージを書いて頂き、その言葉をを励みに、家でもはちまきを巻きながら勉強する姿に、先生方との心の交流を感じました。
スタキャンは、毎回緊張感の中にやりがいを感じ、自ら次も申し込みたい!正月特訓も受けたい!と申し込み用紙を貰ったら翌日には出すというくらい、積極的に参加していました。
受験のコツやノウハウをたくさん教えて頂き、
質のよい沢山の問題集や、先生が手書きでまとめてくれる絶対大事!なポイントなどを解く中、夏休みあたりから、全県模試や蛍雪模試の得点が上がりだし、学年末の評定が前期よりもら4ポイント上がりました。
ある時は、日曜特訓での苦手な科目の成績があがって席が前の方になった!と帰宅とともに嬉しくて私に飛びついてきたこともありました。
志望校をどうするか悩んでいた時も、
先生に相談し、親身になって的確に応えて下さるので、絶大な信頼感を持って毎回相談していました。変更期間の最後まで悩みましたが、
最後は倍率の1番高い加納高校を目指すことを、
自身で決断しました。
不安な気持ちがどれほどか、親には計り知れませんが、同じ志望校に決めた仲間の存在が、彼女のやり抜く力になっていました。
自分のためは勿論ですが、
ここまでサポートしてくれた先生のためにも絶対合格する!全員合格!
ひとりじゃない、先生や仲間がいる!
自分たちのために、全員の志望校に土下座参り
してくれた先生の想いに応えたい!
はちまきにメッセージを書いて励ましてくれた
特訓出会った先生の存在。
塾だけど、家族のようなアットホームで、時には全力で叱ってくれる、面倒見No. 1の蛍雪瑞穂校で学べたことが、彼女が合格を掴めた1番の理由だと思います。
蛍雪には、質の良い沢山の教材があり、
この教材をやるだけで充分!と娘がよく言っていました。
他の習い事との両立しながら頑張って来れたのも、どんな状況でも前向き志望校に合格できたのも蛍雪瑞穂校で過ごせたおかげです。
受験生の娘は、蛍雪のおかげで、いつも笑顔で
前向きで、帰宅するといつも蛍雪での出来事を話していました。
蛍雪での出逢った先生や、良きライバルでもあり苦しい時も切磋琢磨しながら共に頑張ってきた仲間。
3年間の蛍雪での経験はこれからの高校生活でも必ずいきると思います。彼女の一生の宝物です。
感謝しかありません。
ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もったいないお言葉をたくさんいただきました…。
本当にありがとうございます!
これからもたくさんの生徒の人生に関わります。
より皆さんにとって良い塾であろうと身が引き締まります。
いつもご丁寧に塾と連携をとってくださり、お子様のために熱心さを感じ我々も頑張ることができました。やはり、卒塾となると二度と授業することがなくなりますし、ご家族の皆様との面談やお話することもなくなりますので、非常に寂しくなりますね。時には買ってきていただいたアイスクリームを食べながらお父様とお話したこともありましたね…(笑)
高校に合格しましたが、学校、部活動、習い事、塾の両立を1年生からこなし、最後勉強に全フリしたときの成長も著しく、きっとこれからの3年間も素晴らしいものになると確信しています!
今年の卒塾生やその保護者様からは、ケイセツの仲間に恵まれたというお言葉をたくさんいただきました。授業、演習時間、受験に取り組むすべての時間でメリハリがあり厳しく楽しく過ごせた学年でしたね!一斉指導塾の良さを体現することができました。
そして私も本当に素敵なお客様に出会うことができました。
卒塾生の皆さん、高校でも暴れてきてくださいよ!!!!!!
保護者様の合格体験記③
瑞穂校 橋本 承太郎
第3弾 保護者様にいただいた合格体験記です!本部センターまで連絡いただきありがとうございました!あの、、、
本当に一生懸命メッセージを書いていただいたのだと思い、感動いたしました。
また今年一年がんばります。励みになります(T_T)
心にしまっておきたいくらいでしたが、是非紹介させてくださいm(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
校舎名 :螢雪ゼミナール瑞穂校
子ども氏名 :〇〇 〇〇
まとめるのが苦手で、長文になりますが失礼致します。
娘は小学校6年生の3学期末に入塾致しました。
確か、入塾テストの算数で満点を取り
先生に褒められたと喜んでいましたが、
中学生になり、数学に苦戦。
習い事の曜日が蛍雪と重なってしまい、
毎週1回は集団授業が受けれない状況でしたが、
振替授業の際にわからない箇所を教えて頂きながら、日々授業や毎月の蛍雪模試をなんとかこなしていくのでいっぱいいっぱいの2年間でした。
それでも、内申点を維持して頑張れたのは、
圧倒的なカリスマ的存在で、
生徒の心を鷲掴みにする橋本先生が瑞穂校にいてくれたからです。
怒ると凍りつくくらい怖いけど、それは生徒のためだと、先生の想いはちゃんと生徒に伝わっていて、愛情いっぱいに向き合ってくれる先生。
いつも、橋本先生の授業が1番わかりやすいし、
ここは出る!これは覚えろ!とコツや適切なアドバイスを貰えて、しかも授業が面白いと毎回話していました。
また、中1の頃の定期テスト直前の勉強会で、
全学年で同じ部屋で自主する機会を設けて下さり、中3の先輩たちが物凄い集中力で勉強する姿を目の当たりにして、驚き、触発されスイッチが入り、中2でも中弛みせずに、緊張感を毎回持って臨めました。
毎日のようにある習い事で忙しい中、
蛍雪を前向きに続けてきて、倍率の高い加納高校に無事合格できたのは、
橋本先生への絶大な信頼、瑞穂校の先生方や、
一緒に切磋琢磨してきた同学年の仲間たち、日曜特訓や正月特訓で励まして下さった先生方のおかげです。
中3になり、いよいよ受験生。
親も初めての受験でわからないことばかりで不安でしたが、
先生に相談すると、
お忙しい中時間を作って下さり、娘の現状や受験に向けて見通しをもって説明して頂け、
「先生がいたら最強!」と、
子どもだけではなく、親にとっても心の拠り所となり支えて頂き、子どもと一緒に強い想いで
受験に臨めました。
また、土曜特訓や、岐阜駅前校の高校部での日曜特訓、スタディキャンプ、正月特訓など、
蛍雪には沢山の学ぶ企画があり、
さまざまな校舎の先生との出会いも娘には新鮮で
はちまきにメッセージを書いて頂き、その言葉をを励みに、家でもはちまきを巻きながら勉強する姿に、先生方との心の交流を感じました。
スタキャンは、毎回緊張感の中にやりがいを感じ、自ら次も申し込みたい!正月特訓も受けたい!と申し込み用紙を貰ったら翌日には出すというくらい、積極的に参加していました。
受験のコツやノウハウをたくさん教えて頂き、
質のよい沢山の問題集や、先生が手書きでまとめてくれる絶対大事!なポイントなどを解く中、夏休みあたりから、全県模試や蛍雪模試の得点が上がりだし、学年末の評定が前期よりもら4ポイント上がりました。
ある時は、日曜特訓での苦手な科目の成績があがって席が前の方になった!と帰宅とともに嬉しくて私に飛びついてきたこともありました。
志望校をどうするか悩んでいた時も、
先生に相談し、親身になって的確に応えて下さるので、絶大な信頼感を持って毎回相談していました。変更期間の最後まで悩みましたが、
最後は倍率の1番高い加納高校を目指すことを、
自身で決断しました。
不安な気持ちがどれほどか、親には計り知れませんが、同じ志望校に決めた仲間の存在が、彼女のやり抜く力になっていました。
自分のためは勿論ですが、
ここまでサポートしてくれた先生のためにも絶対合格する!全員合格!
ひとりじゃない、先生や仲間がいる!
自分たちのために、全員の志望校に土下座参り
してくれた先生の想いに応えたい!
はちまきにメッセージを書いて励ましてくれた
特訓出会った先生の存在。
塾だけど、家族のようなアットホームで、時には全力で叱ってくれる、面倒見No. 1の蛍雪瑞穂校で学べたことが、彼女が合格を掴めた1番の理由だと思います。
蛍雪には、質の良い沢山の教材があり、
この教材をやるだけで充分!と娘がよく言っていました。
他の習い事との両立しながら頑張って来れたのも、どんな状況でも前向き志望校に合格できたのも蛍雪瑞穂校で過ごせたおかげです。
受験生の娘は、蛍雪のおかげで、いつも笑顔で
前向きで、帰宅するといつも蛍雪での出来事を話していました。
蛍雪での出逢った先生や、良きライバルでもあり苦しい時も切磋琢磨しながら共に頑張ってきた仲間。
3年間の蛍雪での経験はこれからの高校生活でも必ずいきると思います。彼女の一生の宝物です。
感謝しかありません。
ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もったいないお言葉をたくさんいただきました…。
本当にありがとうございます!
これからもたくさんの生徒の人生に関わります。
より皆さんにとって良い塾であろうと身が引き締まります。
いつもご丁寧に塾と連携をとってくださり、お子様のために熱心さを感じ我々も頑張ることができました。やはり、卒塾となると二度と授業することがなくなりますし、ご家族の皆様との面談やお話することもなくなりますので、非常に寂しくなりますね。時には買ってきていただいたアイスクリームを食べながらお父様とお話したこともありましたね…(笑)
高校に合格しましたが、学校、部活動、習い事、塾の両立を1年生からこなし、最後勉強に全フリしたときの成長も著しく、きっとこれからの3年間も素晴らしいものになると確信しています!
今年の卒塾生やその保護者様からは、ケイセツの仲間に恵まれたというお言葉をたくさんいただきました。授業、演習時間、受験に取り組むすべての時間でメリハリがあり厳しく楽しく過ごせた学年でしたね!一斉指導塾の良さを体現することができました。
そして私も本当に素敵なお客様に出会うことができました。
卒塾生の皆さん、高校でも暴れてきてくださいよ!!!!!!
ケイセツゼミナール at 2023.4.7 11:02│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
最近のコメント
- ケイセツ受験生ラストイベント~マラソン勉強会~
- ありがとうの反対語???
- 変化・挑戦!!
- マラソン大勉強会!
- 点数アップとは…
- 20周年
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (10件)
- 蘇原エール校 (61件)
- 那加校(小中学部) (26件)
- 長森校 (22件)
- 岐南校 (22件)
- 陽南本荘校 (18件)
- 則武校(小中学部) (18件)
- 柳津校 (35件)
- 北方真正校 (24件)
- 瑞穂校 (22件)
- 鏡島校 (21件)
- 三田洞校 (15件)
- 大垣北校 (6件)
- 安井校 (29件)
- 静里校 (11件)
- 神戸校 (9件)
- 安八校 (12件)
- 大野校 (14件)
- 平田校 (9件)
- 池田校 (10件)
- 江南北校 (28件)
- 扶桑校 (11件)
- 布袋校 (11件)
- 稲沢校 (21件)
- 一宮開明校 (18件)
- 木曽川校 (4件)
- 如意申校 (14件)
- 春日井中央校 (2件)
- 鳴海校 (2件)
- 岐阜駅前校(高校部) (3件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 則武校(高校部) (5件)
- 大垣駅前校(高校部) (6件)
- 教育本部センター (2件)
- 鏡島校(螢雪パーソナル) (4件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (4件)
- 当知校(螢雪パーソナル) (2件)