• HOME >
  •  ケイセツEVENTリポート 

蛍雪のイベント紹介

2025年 第1回 ケイセツ スタディ キャンプ

2025年10月01日

今年もこの時期がやってきました!
ケイセツ入試対策の一大イベントであるKeisetsu Study Camp!!通称スタキャン! 


9月20日()、21日()の2日間で開催し、岐阜エリアは那加校・柳津校・北方真正校・大垣北校、愛知エリアは稲沢校・扶桑校で授業が行われました! 


今年は参加特典として、ケイセツ特製のオリジナル缶バッジ!
カバンや筆箱につけてくれている生徒がいたり、「他の先生のもほしい〜」と頼みに来る生徒もいたりと大好評!!
缶バッジはこんな感じ!左下にあるのが私ので、結構似ていますね〜!



  • 缶バッジ

  • 筆箱に缶バッジ


恒例のスタディキャンプの開校式でハチマキを巻いて闘魂注入!



  • ハチマキを巻く姿

  • シュプレヒコール


授業を解いているとき、解説を聞いている姿はチョー真剣!



  • KSCの授業

  • 解いている姿



  • 解説を聞いている前向きの姿

  • 解いている姿


今年から各校舎をZOOMでつないで競い合う、「校舎対抗イベント」を追加!


ちょっとした雑学クイズで楽しい要素も取り入れました!



  • クイズ中1

  • クイズ中2


🍚昼休憩🍚はみんなリラックス!
他校舎の生徒とも友達になっていて、とても良い雰囲気!



  • 休憩中1

  • 休憩中2


何といってもこのスタディキャンプは精神面での成長が本当に大きい!
席替えのときの「うれしさ」「くやしさ」、休み時間中の「楽しさ」が大いに生徒の表情にあふれています!



  • 席表を見ているときの写真

  • 席表を見ているときの写真


あっという間の2日間で、参加した生徒の感想文がコチラ!



  • KSCの感想1

  • KSCの感想2


第2回のケイセツスタディキャンプは、
愛知エリアは10月18日()、19日()岐阜エリアは11月29日()、30日()に実施します!
これを見て楽しそうだな〜と思った受験生のみんな!
ケイセツ生はもちろん、ケイセツ生でなくとも参加できるで、2回目の参加をお待ちしております!!



  • KSC集合写真


 

2024年 第1回 ケイセツ スタディ キャンプ

2024年09月30日


秋のイベント「KeisetsuStudyCamp(通称KSC)」の時期がやってきました!
9月21日(土)、22日(日)の2日間、岐阜・愛知の5校舎(大垣北校・北方真正校・柳津校・那加校・扶桑校)で、白熱した授業が行われました!!
質の高い授業はもちろん、KSCの最大のポイントは【勉強のやる気を爆上げ⤴⤴】することにあります。
点数が取れて「嬉しい」、ミスをしてしまって「悔しい」など、感情が動くときにやる気は上がります。
どのようにしてみんなのやる気をグンと上げるのか、KSCの1コマをご紹介していきます。


「開校式」
みんなでハチマキを巻いて1日目がスタート!



  • みんなでハチマキを巻く

  • ケイセツスタディキャンプシュプレヒコール


今回のKSCでは「受験票」を配布しました。
本番でも受験番号は必要だからという理由もありますが、「受験勉強の心の支えになるものを残したい」想いもこめています。


受験票

多くの「席替え・結果発表」
たくさんの喜び、悔しさがあります!



  • 結果発表を真剣にチェックする中学3年生の螢雪ゼミナール生

  • 結果発表をもとに座席表が発表され生徒たちの表情


ケイセツ・プロ教師の「授業」
軸はやっぱり授業!わかりやすさ、面白さ抜群です!



  • 志望校合格に向け真剣に授業をきくケイセツ塾1

  • 志望校合格に向け真剣にテスト問題を解く塾生

  • 志望校合格に向け真剣に授業をきくケイセツ塾2



  • 生徒を合格させるために白熱授業をするケイセツ講師1

  • 生徒を合格させるために白熱授業をするケイセツ講師2


ご飯時間はみんなで「リラックス」
なかなか見られない一面だよね☆



  • お弁当を食べる塾生1

  • お弁当を食べる塾生2


感動!?の「修了式・閉校式」
何で表彰されるかはお楽しみ!



  • 2日間みっちり頑張ったケイセツ塾生に修了証書

  • 閉校式での場面


参加者全員での「集合写真」
高校で同じ学校、同じクラスになる可能性アリ!


螢雪ゼミナールの勉強合宿 KSC とある校舎参加者全員で集合写真

初日の結果発表後には「○○校のT君には負けん!」と意気込んで、夜の自習室に来て勉強している姿もありました。
このようにKSCには学力を身につけることはもちろん、様々なやる気を上げるポイントが詰まっています。
2日間を終えて、参加した「生徒の感想」がこちら!



  • 蛍雪のイベントを終えての生徒の感想1

  • 蛍雪のイベントを終えての生徒の感想2


第2回のKSCは、愛知エリアは10月19日(土)・20日(日)に、岐阜エリアは11月23日(土)・24日(日)に実施します!
2回目のKSCでもさらなる勉強意欲を沸き起こして、志望校合格まで突っ走っていきましょう!!


2023年 第1回 ケイセツ スタディ キャンプ

2023年09月22日


秋からは入試を想定した問題演習に力を入れるのはもちろん、受験生のモチベーションアップ⤴⤴に繋がるケイセツの大きなイベント!そう、KeisetsuStudyCampです!


9月16日(土)、17日(日)の2日間で行い、岐阜エリアは那加校、北方真正校、大垣北校、愛知エリアは稲沢校、扶桑校、如意申校の6校舎で白熱した授業が行われました。


初日の開校式ではハチマキをしっかり巻いて気合注入!!



  • 勉強合宿ZOOM開会式

  • ケイセツスタディキャンプシュプレヒコール


このKSCはテストの得点により席替えが多く行われることも特徴の1つです。
席替えを多く行うことで、難しい問題を解くことができた嬉しさ、ちょっとしたミスで順位が下がってしまった悔しさ、いろんな感情が入り混じることで生徒のやる気をグンと上げていきます。



  • 生徒を合格させるために白熱授業をするケイセツ講師

  • 生徒を合格させるために白熱授業をするケイセツ講師



  • 志望校合格に向け真剣にテスト問題を解く塾生

  • 志望校合格に向け真剣に授業をきくケイセツ塾生


合宿での成績が掲示される

休み時間中はいろんな講師との写真撮影も行うなど、ビシっとするとき、リラックスするときを極端につくることで、朝9時から夕方6時までの1日を乗り切ります。




食事中はみんなでリラックス



  • お弁当を食べる塾生

  • ライバルといい関係の受験生



初日の夜にはKSCが終わった後も自習に来て、今日のやり直しに取り組む生徒がいたり、とある校舎の生徒に刺激を受けて、「2日目は絶対に勝つ!」と宣言したりする生徒がいるなど、学力面だけでなく精神面も大きく成長できたと思います。




2日間を終えて、生徒の感想はどうかというと……大好評!これには講師一同ひと安心!



  • 2日間みっちり頑張ったケイセツ塾生に修了証書

  • 修了証書のメッセージを見せある螢雪塾生


第2回のKSCは、愛知エリアは10月28日㊏・29日㊐に、岐阜エリアは11月18日㊏・19日㊐に実施します。


KSCでの悔しさは次のKSCで嬉しさに変え、今回の嬉しさは2回目のKSCに大きく自信に変えていきましょう!!





  • 閉校式での場面1

  • 閉校式での場面2


螢雪ゼミナールの勉強合宿 KSC とある校舎参加者全員で集合写真

2022年 第1回 ケイセツ スタディ キャンプ

2022年09月22日


第1回 ケイセツ スタディ キャンプ の責任者をしました、徳森です。。


今年度の第1回KeisetsuStudyCampは、9月17日(土)18日 (日)の2日間にて開催しました。を開催しました。


ケイセツスタディキャンプでは現在開催している日曜特訓とは異なり、【1日で5科目のテストを解いてその場で解説】という入試本番を想定したイベントです。


朝9時から夕方6時まで、ハチマキを巻いて気合いを入れ2日間精一杯がんばりました!
まずはZoomにて開校式を行い、講師によるシュプレヒコールにて「参加した全校舎の全生徒が2日間やりきるぞ!」と一致団結した上で取り組んでいただきました。



  • 勉強合宿ZOOM開会式

  • ケイセツスタディキャンプシュプレヒコール


Zoom越しですがみんな集中して話を聞いており、「今日から2日間がんばるぞー!」という生徒の熱い想いが伝わってきますね!



  • 志望校合格に向け真剣に授業をきくケイセツ塾生

  • 志望校合格に向け真剣に授業をきくケイセツ塾生


コロナの不安もありますので換気・消毒を徹底したうえで、休み時間はリラックス・授業時間は笑い声も聞こえたりと、メリハリのある子たちばかりでした!
オン・オフの切り替えができる!さすがケイセツ生だ!



  • 合宿での成績が掲示される

  • ライバルといい関係の受験生


様々な校舎から出陣した個性豊かな講師たち!解説中は、「特殊なコメジルシ!」で笑顔になる生徒や「そんな解き方があったのか〜」といった様々な表情が見られました!



  • 螢雪ゼミナールのスタディキャンプでの授業

  • いつでも手厚い蛍雪の個別対応指導


最後は、修了式・閉会式です。
修了式では、2日間の努力の集大成となる表彰の時間!
この2日間のがんばりが君たちの大きな自信となり、志望校合格にグンと近づくぞ!



  • 2日間みっちり頑張ったケイセツ塾生に修了証書

  • 修了証書のメッセージを見せある螢雪塾生


ケイセツスタディキャンプは、普段の授業とは違った特別な空気感を演出しております。
ですので、授業の中では普段見られないようなお子様の一喜一憂する姿が見られたり、周りのライバルには負けたくないという想いがとても伝わってきました。
また、他校舎の生徒や講師が参加したことにより、学力アップはもちろんのこと、受験に向けて様々な面でパワーアップすることができた2日間だったと思います。


次回は、愛知県校舎10月8日(土)9日(日)、岐阜県校舎11月19日(土)20日(日)の2日間にて、「第2回 ケイセツ スタディ キャンプ」が開催されます。
同じことの繰り返しではなく、パワーアップしたスタディキャンプをみなさんに提供できるよう、我々講師たちが精一杯準備をしております。
第1回に参加した方はもちろん、第2回から初めて参加する方も大歓迎です!
2回目のスタディキャンプ、ぜひご期待ください!!!


【愛知県校舎のみなさまへ】


こんにちは。愛知開催『第2回ケイセツスタディキャンプ』責任者の亀山です。
愛知県公立高校入試変更に伴い、本年度より一発勝負となる入試・マークシート形式に変更・・・等、様々な不安を抱えている方が多いのではないでしょうか?
そこでケイセツでは「お子様・保護者様の不安を払拭したい!」という想いから、緊急対策として第2回は「マークシート対策」で問題を解いてもらうことに決定!!
3回目の愛知全県模試(マークシート)を意識した問題を解き、その場で解説を受けていきます。第2回ケイセツスタディキャンプをぜひご期待ください!


2021年 第1回 ケイセツ スタディ キャンプ

2021年09月23日


こんにちは。
第1回 ケイセツ スタディ キャンプ の責任者をしました、徳森です。


9月19日(日)20日 (月)の2日間で、昨年に引き続き、第1回KeisetsuStudyCampを開催しました。


【泊まらないけど、学習は止めない!】昨年同様、お子様たちに『コロナ禍の社会』でも、学習に向かうことが出来るんだ!!と思ってもらえるような最高のイベントとなっています。




開会式から始まり、講師の想い・生徒の想いが重なりあってテストゼミ形式の授業に取り組めていました。



  • 勉強合宿改め ケイセツスタディキャンプオンライン開会式

  • 勉強合宿改め 中3受験対策 シュプレヒコール


みんなのこの【1点にこだわる姿】、【ライバルに勝ちたい、何より【志望校に受かりたい】そんな思いが伝わってきますね!!


休憩中も除菌・換気の徹底を何度も行い全員が安全に、かつ、楽しくメリハリのある姿が特徴的でした!!
これをできるのがケイセツっ子!さすがです!!



  • ケイセツイベントで高校受験真剣勝

  • ケイセツスタディキャンプで頑張る生徒



個性豊かな講師陣!「そんな教え方があるのか」、「覚えやすい」など様々な表情が見れた解説。面白い・楽しい・何より分かりやすい!!


最後は、2日間の締めとなる閉会式
2日間の努力の集大成となる表彰の時間です!
表彰をされた人も、そうでなかった人も、この頑張りがこれからの糧になるぞ!!



  • 中3生 受験合宿授業中

  • 2日間頑張ったケイセツっ子の修了式


普段とは違う環境の中で、普段横にはいない生徒や講師、雰囲気が生徒たちの意識・行動を変えることがすごく実感できた2日間でした。
これは、体験しないと絶対に分からない、、、だからこそみんなに体験してほしいです!!毎年昨年以上のイベントを用意してみんなを全力サポートしていきます!!
2回目のスタディキャンプも待ってるぞーー!!


2020年 第1回 ケイセツ スタディ キャンプ

2020年10月05日


こんにちは。
第1回 ケイセツ スタディ キャンプ の責任者をしました、平松です。


ケイセツ史上初めて、勉強合宿が2回とも中止となりました。理由はもちろん新型コロナウィルスの感染拡大により、参加者みなさんの安全確保が難しいと判断したからです。苦渋の選択ではありましたが、塾生の保護者様より、代替イベントでもいいから何とかならないかというお声を多数いただきました。


そこで、誕生したのが「ケイセツ スタディ キャンプ」です。
「泊まらないけど、学習は止めない」という想いのもと、何とかしたいという気持ちで企画いたしました。



  • 勉強合宿改め ケイセツスタディキャンプ

  • 勉強合宿改め ケイセツスタディキャンプ参加生徒



できるだけ、合宿に近づけて、かつ非日常空間を体感してもらうため、オープニングはZoomで各校舎をつなぎ、北方真正校の徳森先生の司会でスタートしました!


勉強合宿改め zoomで開会式


そして、瑞穂校の橋本先生の「シュプレヒコール」で気合い注入!
さらに、瑞穂校の生徒による「生徒代表宣誓」をしていただき、やる気がググっと上がる様子が感じられました。



  • 中3受験対策 シュプレヒコール

  • 志望校合格ハチマキ



そこからは、テストゼミスタート!!
得点は、授業が終わるたびに集計されるため、自分の位置を随時把握しながら目標点に向かって頑張れました。
やはり
「1点の重み」
「1点の怖さ」
「ライバルに勝つ喜び、負ける悔しさ」


普段よりももっともっと高いレベルで、KSC中は感じることができたという声がほとんどでした。



  • ケイセツイベントで高校受験真剣勝負

  • ケイセツスタディキャンプで頑張る生徒



2日間にわたって、実施しましたが、2日目の最後には「修了式」を行い、2日間走り切った労を労い、次のステージに向けて1歩踏み出す決意をしてもらいました。



  • 2日間頑張ったケイセツっ子の修了式

  • 岐阜、愛知の高校受験対策 終了証



ケイセツゼミナールのイベントは、充実したものばかり!!
みなさんのやる気に火をつけ、実力を伸ばし、結果に結び付けていくのがケイセツゼミナールの各イベントです。


次回は10月24日と25日に開催予定です。
次はもっとパワーアップしたKSCでお会いしましょう。


それまでに、みなさんももっともっと成長していてください。


2回目のKSCにご期待ください。


平松


  • 岐阜の塾ならケイセツ WEBで問い合わせ
  • 岐阜の塾ならケイセツ 電話で問い合わせ